首都大学東京 整数問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions - 質問解決D.B.(データベース)

首都大学東京 整数問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions

問題文全文(内容文):
首都大学東京過去問題
n 2以上の自然数
*$x^n+2y^n=4z^n$
(1)n=2のとき*を満たす自然数x,y,zの例をあたえよ
(2)$n \geqq 3$のとき*を満たす自然数x,y,zが存在しないことを示せ
単元: #数A#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
首都大学東京過去問題
n 2以上の自然数
*$x^n+2y^n=4z^n$
(1)n=2のとき*を満たす自然数x,y,zの例をあたえよ
(2)$n \geqq 3$のとき*を満たす自然数x,y,zが存在しないことを示せ
投稿日:2018.08.05

<関連動画>

福田の数学〜互除法の操作回数を最大にするには〜慶應義塾大学2023年環境情報学部第1問(1)〜ユークリッドの互除法

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\large\boxed{ 1 }}$(1)正の整数$\textit{m}$と$\textit{n}$の最大公約数を効率よく求めるには、$\textit{m}$を$\textit{n}$で割った時の余りを$\textit{r}$としたとき、$\textit{m}$と$\textit{n}$の最大公約数と$\textit{n}$と$\textit{r}$の最大公約数が等しいことを用いるとよい。たとえば、455と208の場合、次のように余りを求める計算を3回行うことで最大公約数13を求めることができる。

455÷208=2・・・39
208÷39=5・・・13
39÷13=3・・・0

このように余りを求める計算をして最大公約数を求める方法をユークリッドの互除法という。20711と15151の最大公約数は${\boxed{ア}}$である。
100以下の正の整数$m$と$n$(ただし$m \gt n$とする)の最大公約数を
ユークリッドの互除法を用いて求めるとき、
余りを求める計算の回数が最も多く必要になるのは
$m={\boxed{イ}},n={\boxed{ウ}}$のときである。

2023慶應義塾大学環境情報学部過去問
この動画を見る 

こういう問題が好き 城北 円周角 B

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$\stackrel{\huge\frown}{AB} : \stackrel{\huge\frown}{CD} =?$
*図は動画内参照

2021城北高等学校
この動画を見る 

整数問題だよ

アイキャッチ画像
単元: #整数の性質
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$n^2+n+144$の下2桁が○○となる3桁の自然数nの最小値と最大値を求めよ.

この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜順列・組合せ(3)〜一列に並べる(後編)

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
${\Large\boxed{1}}$ 6個の文字A,A,A,B,B,Cがある。
(1)6個全部を一列に並べるとき、並び方は何通りあるか。
(2)6個全部を一列に並べるとき、ABの順で隣り合って
 並ぶものが1個だけである並べ方は何通りあるか。
(3)4文字を選んで一列に並べる方法は何通りあるか。
この動画を見る 

2023高校入試解説42問目 内接円の半径の比 開成高校(改)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
(1)$AC=? PC =?$
(2)$r_1:r_2 =?$

*図は動画内参照
2023 開成高等学校(改)
この動画を見る 
PAGE TOP