【高校数学】数Ⅰ-40 2次関数⑥ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-40 2次関数⑥

問題文全文(内容文):
◎2次関数y=ax2+bx+cのグラフが右の図のようになる時、次の値の符号を調べよう。
a
b
c
b2ac
ab+c
a+b+c

※図は動画内参照
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎2次関数y=ax2+bx+cのグラフが右の図のようになる時、次の値の符号を調べよう。
a
b
c
b2ac
ab+c
a+b+c

※図は動画内参照
投稿日:2014.08.01

<関連動画>

因数分解と整数のセンスを磨け!

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
自然数(x,y)の組をすべて求めよ.
x2+2xy2y2+10x+22y80=0
この動画を見る 

【ここからでも楽しめる!】三角比の計算(4):特別講義(トッコー)~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
2sinθ+3cosθ=1のとき,θは第何象限の角か.
この動画を見る 

二次関数の難問!大事な考え方【神戸大学】【数学 入試問題】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
aを実数とし,f(x)=x22x+2,g(x)=x2+ax+aとする。以下の問いに答えよ。

(1)すべての実数s,tに対してf(x)g(t)が成り立つような,aの値の範囲を求めよ。

(2)0x1x,f(x)≧g(x)が成り立つようなaの範囲を求めよ。

神戸大過去問
この動画を見る 

シンプルだけど気付きにくい 円の問題 筑波大附属

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
x=?
*図は動画内参照

筑波大学付属高等学校
この動画を見る 

映画の後日談あり

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xab=3のとき
xa+xbxaxb=?

この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image