【因数分解】あるあるの難問!パターンを抑えたい数学の問題 #Shorts - 質問解決D.B.(データベース)

【因数分解】あるあるの難問!パターンを抑えたい数学の問題 #Shorts

問題文全文(内容文):
因数分解せよ。

$x^4-16x^2+100$
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
因数分解せよ。

$x^4-16x^2+100$
投稿日:2022.08.12

<関連動画>

高1数学の展開

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$a+b+c=1$
$a^2+b^2+c^2=13$
$(a-b)^2 + (b-c)^2 + (c-a)^2 = ?$

共通テスト
この動画を見る 

中央値 最頻値 平均値  A

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
生徒20人が借りた本の冊数について
正しいものを選べ
ア 合計40冊
イ 最頻値は1冊
ウ 中央値は2冊
エ 平均値より多くの本を借りたのは6人
*図は動画内参照
2021千葉県(改)
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生046〜三角形への応用(3)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{I}$ 三角形への応用(3)
右の図(※動画参照)において、$I$は$\triangle ABC$の内心である。$AB=5,\ BC=10$
$CA=7$のとき、$AR,\ IR$を求めよ。
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-38 2次関数④(平方完成編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
$y=ax^2+bx+c$を平方完成すると①y=①____________となり、軸は②x=________、頂点は③(____,____)となる。

◎次の2次式を平方完成しよう。
④$y=x^2-4x+6$
⑤$y=2x^2+8x+3$
⑥$y=-3x^2-18x-17$
この動画を見る 

ドラゴン桜 東大模試数学

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$a^3+b^3-3ab=2020$を満たす自然数$a,b$は存在するか.

東大模試過去問
この動画を見る 
PAGE TOP