【数Ⅱ】【微分法と積分法】微分と接線5 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅱ】【微分法と積分法】微分と接線5 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
(1)曲線y=x³+ax+1が直線y=2x-1に接するとき,定数aの値を求めよ。
(2)曲線y=x³+x²と放物線y=x²+ax+16は,ともにある点Pを通り,Pにおいて共通の接線を持つ。このとき、定数aの値と接線の方程式を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:04 (1)解答
3:00 2次式を含む連立方程式を解く
3:45 (2)解答

単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅱ+BのB問題解説(新課程2022年以降)#微分法と積分法#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(1)曲線y=x³+ax+1が直線y=2x-1に接するとき,定数aの値を求めよ。
(2)曲線y=x³+x²と放物線y=x²+ax+16は,ともにある点Pを通り,Pにおいて共通の接線を持つ。このとき、定数aの値と接線の方程式を求めよ。
投稿日:2025.02.22

<関連動画>

横浜市立(医)3次方程式の実数解の個数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x3+3ax2+3ax+a3=0の実数解の個数を求めよ.

2004横浜市立(医)
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第1問(3)〜指数不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 (3)5n+511n を満たす自然数n    個ある。
ただし、log511=1.49 とする。
この動画を見る 

福田の数学〜神戸大学2023年文系第3問〜2つの円の位置関係と共通弦

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#図形と方程式#円と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#神戸大学#数学(高校生)#筑波大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 aを正の実数とする。2つの円
C1x2+y2=a, C2x2+y2-6x-4y+3=0
が異なる2点A, Bで交わっているとする。直線ABがx軸およびy軸と交わる点をそれぞれ(p, 0), (0, q)とするとき、以下の問いに答えよ。
(1)aのとりうる値の範囲を求めよ。
(2)p, qの値をaを用いて表せ。
(3)p, qの値が共に整数となるようなaの値をすべて求めよ。

2023筑波大学理系過去問
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題091〜大阪大学2018年度理系第1問〜不等式の証明と関数の値域

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 次の問に答えよ。
(1)x>0の範囲で不等式
x-x22log(1+x)x1+x
が成り立つことを示せ。
(2)xがx>0の範囲を動くとき、
y=1log(1+x)-1x
のとりうる値の範囲を求めよ。

2018大阪大学理系過去問
この動画を見る 

岐阜大 積分 3次方程式の実数解

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#複素数と方程式#微分法と積分法#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#岐阜大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=2x3+ax221xf(t)dt
f(x)=0が異なる3つの実数解をもつaの範囲を求めよ

出典:2013年岐阜大学 過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image