2023高校入試数学解説60問目 整数問題 早大学院 訂正はコメント欄に - 質問解決D.B.(データベース)

2023高校入試数学解説60問目 整数問題 早大学院 訂正はコメント欄に

問題文全文(内容文):
N=3n2+72n+260
Nと2023の差が最も小さくなるような自然数nは?

2023早稲田大学 高等学院
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
N=3n2+72n+260
Nと2023の差が最も小さくなるような自然数nは?

2023早稲田大学 高等学院
投稿日:2023.02.19

<関連動画>

帝京大(医)整数の性質

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
N=220710

(1)
Nを5で割った余りを求めよ

(2)
Nの正の約数
全部の積をM
logNMの値を求めよ

出典:2005年帝京大学医学部 過去問
この動画を見る 

素数にならないのはなぜ? 洛星

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
N=n2+n+40のnにどのような自然数を代入してもNは素数にはならない。
なぜ?

洛星高等学校(改)
この動画を見る 

群馬大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#群馬大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
abcd=(ab+cd)2

出典:1978年群馬大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜大阪大学2023年理系第5問〜確率漸化式と整数の性質

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#確率#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#大阪大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 1個のさいころをn回投げて、k回目に出た目をakとする。bn
bn=k=1na1nkak
により定義し、b_nが7の倍数とする確率をpnとする。
(1)p1, p2を求めよ。
(2)数列{pn}の一般項を求めよ。

2023大阪大学理系過去問
この動画を見る 

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
77777713で割った余りを求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image