【高校数学】数Ⅰ-24 集合① - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-24 集合①

問題文全文(内容文):
U=1.2.3.4.5.6.7.8.9.10を全体集合とする。
Uの部分集合A=1.2.3.4.8,B=1.3.5.7.9について、次の集合を求めよう。

AB
AB
AB
AB
AB
AB
単元: #数Ⅰ#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
U=1.2.3.4.5.6.7.8.9.10を全体集合とする。
Uの部分集合A=1.2.3.4.8,B=1.3.5.7.9について、次の集合を求めよう。

AB
AB
AB
AB
AB
AB
投稿日:2014.07.02

<関連動画>

合同式 二項展開 因数分解の基本

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
1145+1345144で割った余りを求めよ.
この動画を見る 

引っかけ問題!? 円 斜線部の面積を求めよ 慶應義塾

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
半径2の円
斜線部の面積は?
*図は動画内参照

慶應義塾高等学校
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-2 降べきの順

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎〔 〕内の文字について降べきの順に整理しよう。
x2+3ax+2a27xa3〔a〕
4x2+y22xy+3y1〔y〕

A=3xy+2z,B=x3yz,C=2x+y2zのとき、次の式を計算しよう。
2AB
A+4C2A(B3C)
この動画を見る 

【高校数学】数Ⅰ-17 1次不等式①(基本編)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎不等式を解こう。

4x2>3x+5
6x+3<4x7
7+2x<5x2
3(2x+1)x+2
5x+21+2(4x3)0
3(3x+1)<7(x2)
この動画を見る 

どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?
35 VS 53
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image