福田の数学〜京都大学2023年文系第4問〜部分和を含んだ漸化式の解法 - 質問解決D.B.(データベース)

福田の数学〜京都大学2023年文系第4問〜部分和を含んだ漸化式の解法

問題文全文(内容文):
4 数列{an}は次の条件を満たしている。
a1=3, an=Snn+(n1)2n (n=2,3,4,...)
ただし、Sn=a1+a2+...+anである。このとき、数列{an}の一般項を求めよ。

2023京都大学文系過去問
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 数列{an}は次の条件を満たしている。
a1=3, an=Snn+(n1)2n (n=2,3,4,...)
ただし、Sn=a1+a2+...+anである。このとき、数列{an}の一般項を求めよ。

2023京都大学文系過去問
投稿日:2023.03.25

<関連動画>

大学入試問題#123 鳥取大学 改 (2020) Σの計算

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#鳥取大学#数B
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
k=1nk22kを計算せよ。

出典:2020年鳥取大学 入試問題
この動画を見る 

数列 by ハルハルさん すげー解答: 英語orドイツ語さん #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
a1=0
an+1=(an+4)(an+10)
この動画を見る 

共テ数学90%取る勉強法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#数と式#2次関数#場合の数と確率#式と証明#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#2次関数とグラフ#整数の性質#場合の数#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#三角関数#指数関数と対数関数#微分法と積分法#整式の除法・分数式・二項定理#複素数#解と判別式・解と係数の関係#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#三角関数とグラフ#指数関数#対数関数#平均変化率・極限・導関数#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学的帰納法#数学(高校生)#数B
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
共通テスト数学90%取る勉強法説明動画です
この動画を見る 

和歌山大 ド・モアブルの定理 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#数列#数学的帰納法#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#和歌山大学#数B#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
和歌山大学過去問題
a1=b1=1
an+1=anbn
bn+1=an+bn
(1)an+bni=(1+i)nを数学的帰納法で証明せよ。
(2)aN=2100となる自然数Nをすべて求めよ。
この動画を見る 

大学入試問題#250 福井大学(2012) #定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#数列#漸化式#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#福井大学#数B#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
nを0以上の整数とする。
次の2つの条件をみたす関数fn(x)を求めよ。
(ⅰ)f0(x)=ex
(ⅱ)fn(x)=0x(n+t)fn1(t)dt

出典:2012年福井大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image