学習院大 三次方程式と複素数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam - 質問解決D.B.(データベース)

学習院大 三次方程式と複素数 高校数学 Mathematics Japanese university entrance exam

問題文全文(内容文):
'04学習院大学過去問題
a実数
f(x)=4x34ax2+(a2+3)x+a2+4a+7
(1)任意のaについてf(m)=0が成り立つ実数m
(2)f(x)=0の3つの解を複素数平面上に図示したとき、それらが正三角形になるようなaの値
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#2次関数#複素数と方程式#複素数#解と判別式・解と係数の関係#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#学習院大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
'04学習院大学過去問題
a実数
f(x)=4x34ax2+(a2+3)x+a2+4a+7
(1)任意のaについてf(m)=0が成り立つ実数m
(2)f(x)=0の3つの解を複素数平面上に図示したとき、それらが正三角形になるようなaの値
投稿日:2018.11.13

<関連動画>

【数Ⅰ】数と式:x+y+z=xy+yz+zx=2√2+1, xyz=1を満たす実数x,y,zに対して、次の式の値を求めよう。(1)1/x+1/y+1/z (2)x²+y²+z² (3)x³+y³+z³

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
x+y+z=xy+yz+zx=22+1,xyz=1を満たす実数x,y,zに対して、次の式の値を求めよう。(1)1x+1y+1z (2)x2+y2+z2 (3)x3+y3+z3
この動画を見る 

早稲田(政経) 整数問題 高校数学 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2014早稲田大学過去問題
x,yは自然数、Pは3以上の素数
(1)x2y2=Pが成り立つとき、x,yをPで表せ(答えのみ)
(2)x3y3=Pが成り立つとき、Pを6で割った余りは1であることを証明せよ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】円に内接する四角形【余弦定理を使い倒せ!】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
ABCD,AB=2,BC=4,CD=3,DA=3.(1)cosA,BD.(2)ABCD.
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数の最大最小(4)置き換えと遺言〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
y=x42x23 の最小値とそのときのxを求めよ。

y=2(x2+2x)24(x2+2x)+3 の最小値とそのときのxを求めよ。

x0,y0,x+y=1のとき、xyの最小値とそのときのx,yの値を求めよ。

問 P=x22xy+3y22x+10y+2の最小値を求めよ。
この動画を見る 

【できなきゃ死】今のうちに展開をマスターしとこ【数学】【中学3年数学、高校数学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
(x+a)(x+b)=
(x+a)2=
(xa)2=
(x+a)(xa)=
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image