【小6算数手元解説】切るのに8分そして2分休む【問題文は概要欄】 - 質問解決D.B.(データベース)

【小6算数手元解説】切るのに8分そして2分休む【問題文は概要欄】

問題文全文(内容文):
長さ3mの木材を端から20cmと10cmの長さに交互に切り取りました。1回切るのに8分かかり、1回切ると2分間ずつ休むことにします。全部切り終わるのに何分かかりますか。
チャプター:

0:00 オープニング 
0:02 本篇解説) 

単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
教材: #SPX#中学受験教材#6年算数D-支援
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
長さ3mの木材を端から20cmと10cmの長さに交互に切り取りました。1回切るのに8分かかり、1回切ると2分間ずつ休むことにします。全部切り終わるのに何分かかりますか。
投稿日:2024.08.03

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2023年教育学部第3問〜関数の増減と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 実数a,b>0に対し、abの場合はaxbの範囲、abの場合はbxaの範囲におけるy=logxのグラフをCa,bとする。このとき、次の問いに答えよ。
(1)点(2,-1)とC2,b上の点との距離の最小値をbを用いて表せ。
(2)直線x=aと直線x=bの間で、Ca,bx軸によって囲まれる部分をx軸の周りに1回転して得られる立体の体積をSa,bとする。S1,bbを用いて表せ。
(3)Sa,bを(2)で定義したものとする。Sa,a+1が最小値をとるaの値を求めよ。
この動画を見る 

中学受験算数「ニュートン算の応用②(比をおく問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第74回ニュートン算の応用②(比をおく問題)

例題
いつも一定の割合で水がわき出ている泉があります。 30台のポンプを使って水をくみ出すと6日で水がなくなります。
また、24台のポンプを使ってくみ出すと10日で水がなくなります。

(1) 20台のポンプを使って水をくみ出すと何 日で 泉の水はなくなりますか。

(2)ちょうど3日で水をくみ出して泉の水をなくすには、何台の ポンプを使えばよいでしょうか。
この動画を見る 

これ分かる?平方根禁止

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
動画内の面積を求めよ
ただし、平方根禁止です
この動画を見る 

四角形の面積 (基本)天理

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中1数学#中2数学#平面図形#角度と面積#平面図形#三角形と四角形#高校入試過去問(数学)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの面積は?
*図は動画内参照
天理高等学校
この動画を見る 

4÷5=8が成り立つ理由

アイキャッチ画像
単元: #計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
4÷5=8が成り立つ理由を解説していきます.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image