【算数練習】37 (”大人”は頭の体操) - 質問解決D.B.(データベース)

【算数練習】37 (”大人”は頭の体操)

問題文全文(内容文):
台形の面積問題、直角二等辺三角形の性質を解説していきます。
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
台形の面積問題、直角二等辺三角形の性質を解説していきます。
投稿日:2023.09.30

<関連動画>

【算数練習】69 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
四角形ABCDの面積を求めよ。

※図は動画内参照
この動画を見る 

【受験算数】ニュートン算の基本 入れる・出す・減る【問題文は概要欄】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#仕事算とニュートン算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の(1)~(4)の□にあてはまる数を答えなさい。
(1) 給水管と排水管がついている水そうがあり、1200Lの水が入っています。いま。 給水管からは毎分15L.排水管からは毎分40Lの水を流します。水そうが空 になるのは□分後です。
(2) 給水管と排水管がついている水そうがあり、□Lの水が入っています。給 水管からは毎分20L、排水管からは毎分50Lの水を流すと、水そうが空にな るのは15分後です。
(3) 給水管と排水管がついている水そうがあり、120Lの水が入っています。給水管からは毎分□L、排水管からは毎分25Lの水を流すと、水そうが空にな るのは10分後です。
(4) 給水管と排水管がついている水そうがあり、1920Lの水が入っています。給 水管からは毎分2L、排水管からは毎分□Lの水を流すと、水そうが空に なるのは40分後です。
この動画を見る 

小学生版どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
$ 1$ VS $\dfrac{17}{52}+\dfrac{37}{112}+\dfrac{57}{172}$
どちらが大きい?
この動画を見る 

【小5 算数】  小5-37  分数の計算① (足し算・引き算)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
小5 算数 分数の計算① (足し算・引き算)
以下の問に答えよ
\begin{array}{rlrl}
① & \frac{1}{6} + \frac{3}{6} = & ② & \frac{1}{2} + \frac{1}{4} = & \\
③ & \frac{7}{5} - \frac{2}{3} = & ④ & \frac{7}{4} + \frac{1}{6} = & \\
⑤ & \frac{7}{8} - \frac{4}{5} + \frac{1}{2} = & & & \\
\end{array}
※図は動画内参照
この動画を見る 

【数学】多くの人が間違える時速の問題

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
間違えやすい時速の問題紹介動画です
この動画を見る 
PAGE TOP