上智大 連立漸化式 - 質問解決D.B.(データベース)

上智大 連立漸化式

問題文全文(内容文):
上智大学過去問題
a1=0,b1=6
an+1=an+bn2,bn+1=an
点Pの(an,bn)はある直線上にある。その式は?
nのときのPn
単元: #大学入試過去問(数学)#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
上智大学過去問題
a1=0,b1=6
an+1=an+bn2,bn+1=an
点Pの(an,bn)はある直線上にある。その式は?
nのときのPn
投稿日:2023.06.20

<関連動画>

ちょっと変わった漸化式 和歌山大

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#和歌山大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2022和歌山大学過去問題
a1=12,an+1=21+an
b1=1,anbn+1=bn
数列bnの三項間漸化式をつくれ
anの一般項を求めよ
この動画を見る 

2021北海道大 連立漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数列#漸化式#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a1=2,b1=1
cn=anbn
an+1=2an+3bn
bn+1=an+2bn
c2
cnは偶数
nが偶数ならcnは28の倍数であることを示せ.

2021北海道大過去問
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題023〜名古屋大学2016年度理系数学第3問〜確率漸化式

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#名古屋大学#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
玉が2個ずつ入った2つの袋A,Bがあるとき、袋Bから玉を1個取り出して
袋Aに入れ、次に袋Aから玉を1個取り出して袋Bに入れる。という操作を
1回の操作と数えることにする。Aに赤玉が2個、Bに白玉が2個入った状態から
始め、この操作をn回繰り返した後に袋Bに入っている赤玉の個数がk個で
ある確率をPn(k)(n=1,2,3,)とする。このとき、次の問いに答えよ。

(1)k=0,1,2に対するP1(k)を求めよ。
(2)k=0,1,2に対するPn(k)を求めよ。

2016名古屋大学理系過去問
この動画を見る 

福井大 漸化式と整数問題の融合

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#漸化式#数学(高校生)#福井大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2010福井大学過去問題
k,n自然数
a1=k
an+1=2an+1
an+4anは15の倍数であることを示せ
a2010が15の倍数となる最小のk
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜確率漸化式(4)〜名古屋市立大学の問題に挑戦(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#名古屋市立大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 A,Bの2人がサイコロを使って次のようなルールでゲームを行う。
先に1を出した方を勝ちとして終了する。
(i)Aが1回目にサイコロを投げる
(ii)Aがサイコロを投げて1,2以外が出たときは、次の回はBがサイコロを投げる。
(iii)Aがサイコロを投げて1,2以外が出たときは、次の回はBがサイコロを投げる。
(iv)Bがサイコロを投げて1,2,3以外が出たときは、次の回はAがサイコロを投げる。
(v)Bがサイコロを投げて2か3が出たときは、次の回もBがサイコロを投げる。

(1)k回目にAがサイコロを投げる確率をPk,Bが投げる確率をQkとする。
Pk+1PkQkを用いて表せ。

(2)k回目にAがサイコロを投げて勝つ確率をRkとする。Rkkを用いて表せ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image