【理数個別の過去問解説】2021年度 神奈川大学給費生入試 文系数学 第2問解説 - 質問解決D.B.(データベース)

【理数個別の過去問解説】2021年度 神奈川大学給費生入試 文系数学 第2問解説

問題文全文(内容文):
aを正の定数とする。区間0x1で定義された関数y=x2ax+a について、次の問いに答えよ。
(1) この区間におけるyの最大値と最小値をaを用いて表せ。
(2) yの最小値が716となるようなaに対し、yの最大値を求めよ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:16 (1)の解き方
3:02 (2)の解き方
4:21 まとめ

単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#2次関数とグラフ#学校別大学入試過去問解説(数学)#神奈川大学#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aを正の定数とする。区間0x1で定義された関数y=x2ax+a について、次の問いに答えよ。
(1) この区間におけるyの最大値と最小値をaを用いて表せ。
(2) yの最小値が716となるようなaに対し、yの最大値を求めよ。
投稿日:2021.12.31

<関連動画>

整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数(a,b)を求めよ.
a2+b2=(ab7)2
この動画を見る 

「二次方程式の解と共通解」【高校数学ⅠA】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
xについての方程式(k1)x2+2(k+3)x+k+6=0の実数解がただ1つであるような定数kの値と、その時の実数解を求めよ。
この動画を見る 

秋田大(医)2020記数法の変換

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
nm(10)=0.0˙110˙(3)
m,nは自然数であり,既約分数とする.
320207(10)の小数部分を3進法の小数で表せ.

2020秋田大(医)過去問
この動画を見る 

【数検準2級】高校数学:数学検定準2級2次:問1

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学検定#数学検定準2級#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問1.
1辺の長さが6mの正方形の形をした花壇Aがあります。花壇Aより縦が 2a m長く、横が a m長い長方形の形をした
花壇Bをつくるとき、次の問いに答えなさい。ただし、a>0とします。
(1) 花壇Bの面積は、花壇Aの面積より何m²大きいですか。aを用いて表しなさい。この問題は答えだけを書いてください。
(2) 花壇Bの面積が花壇Aの面積より72m²大きいとき、aを求めるための方程式をつくり、それを解いてaの値を求めなさい。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生054〜図形の計量(5)四面体の体積(1)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 図形の計量(5)
四面体ABCDについて、
AB=8, BC=4, CD=5, DA=8, BD=6, AC=8
のとき体積を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image