理論化学第25回 溶解度計算② よくあるCuSO₄・5H₂Oの結晶の析出問題を攻略しよう! - 質問解決D.B.(データベース)

理論化学第25回 溶解度計算② よくあるCuSO₄・5H₂Oの結晶の析出問題を攻略しよう!

問題文全文(内容文):
化学式量 $\ce{CuSO4}:160, \ce{H2O}:18$とする。

$\ce{KNO3}$について

・$60℃$の飽和 $\ce{KNO3}$ 水溶液$100\,\rm{g}$を$15\,\rm{℃}$まで冷却したとき、析出する$\ce{KNO3}$は何$\rm{g}$か。

$\ce{CuSO4}$について
・$80\,\rm{℃}$の水$150\,\rm{g}$に $\ce{CuSO4}$ $30\,\rm{g}$を溶かした水溶液を徐々に冷却していくと、何$\rm{℃}$で結晶が 析出し始めるか。

・$60\,\rm{℃}$の水 $50.0\,\rm{g}$に $\ce{CuSO4}・5\ce{H2O} 25.0\,\rm{g}$を溶かし、
これを$20\,\rm{℃}$まで冷却したとき、 析出する $\ce{CuSO4}・5\ce{H2O}$の結晶は何$\rm{g}$か。
単元: #化学#化学理論#溶液の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学式量 $\ce{CuSO4}:160, \ce{H2O}:18$とする。

$\ce{KNO3}$について

・$60℃$の飽和 $\ce{KNO3}$ 水溶液$100\,\rm{g}$を$15\,\rm{℃}$まで冷却したとき、析出する$\ce{KNO3}$は何$\rm{g}$か。

$\ce{CuSO4}$について
・$80\,\rm{℃}$の水$150\,\rm{g}$に $\ce{CuSO4}$ $30\,\rm{g}$を溶かした水溶液を徐々に冷却していくと、何$\rm{℃}$で結晶が 析出し始めるか。

・$60\,\rm{℃}$の水 $50.0\,\rm{g}$に $\ce{CuSO4}・5\ce{H2O} 25.0\,\rm{g}$を溶かし、
これを$20\,\rm{℃}$まで冷却したとき、 析出する $\ce{CuSO4}・5\ce{H2O}$の結晶は何$\rm{g}$か。
投稿日:2024.06.30

<関連動画>

【高校化学】分子と結晶①「分子ができる理由」【理論化学/化学基礎#4】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣文中の____に適当な語を入れよ。
  2個の原子が電子を出し合って電子の対を作り、両原子が共有することで
  できる結合を___といい、この結合に関わる電子の対を___という。

  この結合は、電子を共有することで両原子が安定な___構造をとることが
  できるために生じる。


2⃣次の分子を電子式で書け。
  (1) Cl₂
  (2) NH₃
  (3) CH₄O


3⃣次のイオン、分子を電子式で書け。
  (1) NH₄⁺(NH₃+H⁺)
  (2) O₃
この動画を見る 

【センター試験2018年】出題予想!今年はコレが出る?!~当たればラッキー?!的中を出してきたシノハラの「ココ」がヤバい!~京大模試全国一位の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#物理#化学#生物#センター試験・共通テスト関連#共通テスト#大学入試過去問(物理)#大学入試過去問(化学)#英語(高校生)#国語(高校生)#社会(高校生)#日本史#世界史#大学入試過去問(英語)#大学入試過去問(国語)#共通テスト#共通テスト(現代文)#大学入試過去問(生物)#共通テスト・センター試験#共通テスト(古文)#共通テスト#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#大学入試過去問・共通テスト・模試関連#数学(高校生)#理科(高校生)#共通テスト
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
今年はコレが出る?!
「センター試験2018年」の出題予想です。
この動画を見る 

【化学】電池の考え方がクリアに理解できる動画

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学】電池の考え方がクリアに理解できる動画
この動画を見る 

【高校化学】酸化還元反応①「酸化剤と還元剤の性質」【理論化学/化学基礎#20】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣文中の____に適切な語をいれよ。
  他の物質から電子をうけとる物質を____、与える物質を____という。

2⃣次の反応のうち、酸化還元反応を選べ。
  (1) KOH+HCℓ→KCℓ+H₂O
  (2) BaCl₂+Na₂CO₃→BaCO₃+2NaCℓ
  (3) zn+2HCℓ→ZnCℓ₂+H₂

3⃣次の物質中の下線を引いた原子の酸化数を求めよ。
  (1) 0₂
  (2) NH₃
  (3) KMn0₄
  (4) HNO₃
  (5) H₂O₂
この動画を見る 

【文系物理道場41】物理の勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #物理#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
「物理の勉強法」についてのお話です。
この動画を見る 
PAGE TOP