すっきりするただの計算問題 - 質問解決D.B.(データベース)

すっきりするただの計算問題

問題文全文(内容文):
x=2+1のとき,
x7xx8+1の値を求めよ.
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x=2+1のとき,
x7xx8+1の値を求めよ.
投稿日:2022.07.27

<関連動画>

e^πとπ^e どっちがでかい?

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#微分法と積分法#指数関数#微分とその応用#微分法#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
eππeどっちがでかい?
この動画を見る 

100の位は何? 東京学芸大学附属

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
525の百の位の数は?

東京学芸大学附属高校
この動画を見る 

福田の数学〜上智大学2022年TEAP文系型第4問(3)〜指数不等式と領域における最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#指数関数と対数関数#軌跡と領域#指数関数#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#上智大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(3)正の数の組(x, y)
x1y1x5y4100x2y9100
を満たすときz=xy(x, y)=(a, b)で最小値をとる。ここで、
log10a=, log10b=
である。

2022上智大学文系過去問
この動画を見る 

九州大 三次関数 極値の差 ヨビノリ技

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#指数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#九州大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x3kx2+kx+1が極大値・極小値をもち、その差が4|k|3
kの値を求めよ

出典:2019年九州大学 過去問
この動画を見る 

明けましておめでとうございます。変な問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#指数関数#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
どちらが大きいか?
5099 VS 99!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image