【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』 - 質問解決D.B.(データベース)

【物理基礎/テスト対策】運動方程式①『滑車を使った問題』

問題文全文(内容文):
質量$m$の物体Pと質量$M$の物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度を$g$とする。
(1)
糸の張力の大きさを$T$、物体の加速度の大きさを$a$として、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。

(2)
糸の張力の大きさ$T$と、物体の加速度の大きさ$a$をそれぞれ$m,M,g$を用いて表せ。
チャプター:

0:00 オープニング
0:09 今回の問題
0:26 今回の解答
0:39 運動方程式の立て方
1:36 (1)の解説
6:51 (2)の解説

単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
質量$m$の物体Pと質量$M$の物体Qを軽い糸で結び、Pを動画内の図のようになめらかな水平面上に置いた。
Wから手を離したときの運動について、次の問いに答えよ。
重力加速度を$g$とする。
(1)
糸の張力の大きさを$T$、物体の加速度の大きさを$a$として、物体PとQの運動方程式をそれぞれ作れ。

(2)
糸の張力の大きさ$T$と、物体の加速度の大きさ$a$をそれぞれ$m,M,g$を用いて表せ。
投稿日:2021.06.13

<関連動画>

物理を全く知らない講師が物理の授業してみた

アイキャッチ画像
単元: #物理#理科(高校生)
指導講師: Morite2 English Channel
問題文全文(内容文):
物理の知識がない森田先生が、物理の授業をします!

果たしてどんな展開が待っているのでしょうか!
この動画を見る 

【物理】仕事率の計算を基礎から…!重力に直す過程も

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
あらい水平面上に置かれた物体に糸をつけ、水平に大きさ5.0Nの力で引き続けたところ、物体はその力の向きに3.0m移動した。このとき、糸の張力に物体がした仕事は(a)Jである。また、その間、物体に大きさ2.0Nの動摩擦力がはたらいていたとすると、動摩擦力が物体にした仕事は(b)Jである。(a)(b)に適当な数値を答えよ。
この動画を見る 

【力学】【万有引力】万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!【力学】

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
万有引力の頻出3パターンを4分で徹底解説!円も楕円も打ち上げもこれで完璧!
この動画を見る 

アーニャのパンチ計算してみた...?

アイキャッチ画像
単元: #物理#力学#理科(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
アニメを基に計算、解説
この動画を見る 

【高校物理】充電されたコンデンサーの接続【定期考査直前 特別企画!】【月・木・土 16時新作公開!】

アイキャッチ画像
単元: #物理#電気#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー物理基礎・物理
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
10V の電圧で充電された 3.0μF のコンデンサー C₁ に、充電されていない 2.0μF のコンデンサー C₂、スイッチ S、50V の電池を図のように接続し、スイッチ S を閉じた。
(1) C₁、C₂ にたくわえられる電気量はそれぞれいくらか。
(2) C₁、C₂ の両端の電圧はそれぞれいくらか。
この動画を見る 
PAGE TOP