大学入試問題#647「すっきりした解答がわからない」 東邦大学医学部(2013) 微分の応用 - 質問解決D.B.(データベース)

大学入試問題#647「すっきりした解答がわからない」 東邦大学医学部(2013) 微分の応用

問題文全文(内容文):
x,y:実数
x2+y232のとき
y(x2)2の最大値を求めよ

出典:2013年東邦大学医学部 入試問題
チャプター:

00:00 問題紹介
09:55 作成した解答1
10:06 作成した解答2

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#東邦大学
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
x,y:実数
x2+y232のとき
y(x2)2の最大値を求めよ

出典:2013年東邦大学医学部 入試問題
投稿日:2023.11.13

<関連動画>

数学「大学入試良問集」【18−12 絶対値を含む定積分の最大最小】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#愛媛大学#数Ⅲ
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
関数f(x)=0π2|xsin2θ|sinθ d θ0x1における最大値と最小値を求めよ。
この動画を見る 

2019東工大 栗崎先生に生徒貫太郎が教わる Mathematics Japanese university entrance exam

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#微分とその応用#色々な関数の導関数#接線と法線・平均値の定理#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京工業大学#数学(高校生)#数B#数Ⅲ
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a=2834

整列bk=(k+1)k+1akk!

(1)
f(x)=(x+1)log(1+1x)x>0で減少することを示せ

(2)
数列{bk}の項の最大値Mを分数で表し、bk=Mとなるkをすべて求めよ


出典:2019年東京工業大学 過去問
この動画を見る 

#整数問題 #早稲田大学2022 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
2a+12b=ab1を満たす整数a,bの組を求めよ。

出典:2022年早稲田大学人間科学部
この動画を見る 

首都大学 対数 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#指数関数と対数関数#対数関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
log10x+log10y=log10(y+2x2+1)を満たす整数(x,y)の組をすべて求めよ

出典:2008年東京都立大学 過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2022年薬学部第1問(4)〜2次関数と積分の確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#微分法と積分法#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
(4)f(x)はxの2次関数である。f(x)x=2で極値をとり、30f(x)dx=0
を満たす。またxy平面上において、f(x)のグラフy=f(x)はx軸と異なる2点で交わり、
y=f(x)とx軸で囲まれる部分の面積は83である。このときf(x)=    である。

2022慶應義塾大学薬学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image