整数問題 - 質問解決D.B.(データベース)

整数問題

問題文全文(内容文):
Pが7以上の素数なら
$P^4-1$は240
の倍数であること
を示せ
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
Pが7以上の素数なら
$P^4-1$は240
の倍数であること
を示せ
投稿日:2023.08.28

<関連動画>

高校入試ではめずらしい整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#高校入試過去問(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$n^2+n$が100の倍数となる最も小さい自然数nは?

熊本マリスト学園高等学校
この動画を見る 

弘前大 整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#弘前大学
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
和が$406$で最小公倍数が$2660$である2つの自然数を求めよ

出典:2010年弘前大学 過去問
この動画を見る 

スタディーチューブ 企画「チャレンジチューブVol.5」

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1)
$a^2+2b^2=7c^2$を満たす整数$(a,b,c)$の組をすべて求めよ

(2)
$a^2+2b^2=11c^2$を満たす全て2以上の自然数$(a,b,c)$
この動画を見る 

【数A】整数の性質:n³+5nが6の倍数であることを証明せよ。

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$n^3+5n$が6の倍数であることを証明せよ。
この動画を見る 

【高校数学あるある】階乗の末尾に0はいくつ並ぶ? #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数A#整数の性質#約数・倍数・整数の割り算と余り・合同式#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
150!の末尾が0の個数を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP