【中学からの!】三角比の計算(3):特別講義(トッコー)~全国入試問題解法 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学からの!】三角比の計算(3):特別講義(トッコー)~全国入試問題解法

問題文全文(内容文):
sinθ+3cosθ=1のとき,sinθの値を求めよ.
ただし,θは第2象限の角である.

単元: #数学(中学生)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
sinθ+3cosθ=1のとき,sinθの値を求めよ.
ただし,θは第2象限の角である.

投稿日:2022.07.26

<関連動画>

福田の数学〜東京大学2023年文系第4問〜四面体の体積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#図形と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
4 半径1の球面上の相異なる4点A,B,C,Dが
AB=1, AC=BC, AD=BD, cosACB=cosADB=45
を満たしているとする。
(1)三角形ABCの面積を求めよ。
(2)四角形ABCDの体積を求めよ。

2023東京大学文系過去問
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生044〜三角形への応用(1)正弦定理の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 三角形への応用(1)
三角形ABCの外接円の半径をRとする。
asinA=bsinB=csinC=2R
が成り立つことを示せ。
この動画を見る 

【数Ⅰ】面積公式・ヘロンの公式・内接円の半径【小学生からの脱却!】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
面積公式・ヘロンの公式・内接円の半径に関して解説していきます.
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】余弦定理応用3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ABCにおいて、a=2,b=6,c=31,A=45のとき、次の問いに答えよ。
(1) 正弦定理を用いて、sinB の値を求めよ。
(2) (1)のsinB の値から、B の候補として2 つ考えられるが、そのうち1 つは不適である。その理由を説明せよ。
この動画を見る 

座標平面上の三角形 日大山形 (山形)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
△PRQ=?
*図は動画内参照

日本大学山形高等学校
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image