【高校数学】三角関数を用いる積分(基本編)【数学のコツ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】三角関数を用いる積分(基本編)【数学のコツ】

問題文全文(内容文):
三角関数を用いる積分(基本編)に関して解説していきます.
チャプター:

0:00 オープニング
0:15 ∫[0→3]√(9-x²)dx
5:54 ∫[0→√3]x²/(x²+9)dx
11:11 ∫[0→π/2]sinx/(2-cosx)dx
13:56 ∫[0→π/2](1-cos²x)sinxdx
16:04 ∫[0→π/4]sin³x/cos²xdx
19:22 ∫[0→π/4]1/(1+sinx)dx
21:52 ∫[0→π/4]sin²θcos2θdθ
24:20 ∫[0→π/4]sinθcos2θdθ

単元: #数Ⅱ#三角関数#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
三角関数を用いる積分(基本編)に関して解説していきます.
投稿日:2024.06.02

<関連動画>

【高校数学】 数Ⅱ-41 解と係数の関係⑧

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x22x+4k+5が1次式の2乗となるように、定数の値を定めよう。

x2+xy6y2x+7y+kがx,yの1次式の積に分解できるように、定数kの値を定めよう。
この動画を見る 

大学入試問題#6 学習院大学(2021) 対数

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#指数関数と対数関数#対数関数#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
log2(log2(x2)log12(x4))=2を解け。

出典:2021年学習院大学 入試問題
この動画を見る 

複素数の10乗の虚部の値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(1+7i2)10
虚数部分を求めよ
sinα=78
3π8<a<12π31
この動画を見る 

【数Ⅱ】複素数と方程式:2次方程式の解の判別(最高次数の係数が文字の場合)kは定数とする。次の方程式の解の種類を判別せよ。(k²-1)x²+2(k-1)+2=0

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#解と判別式・解と係数の関係#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
(k²1)x²+2(k1)+2=0の解の種類を判別せよ。
この動画を見る 

大学入試問題#774「基本的な良問」 横浜国立大学(1998) #定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#微分法と積分法#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#不定積分・定積分#横浜国立大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1e1log(log(x+1))x+1dx

出典:1998年横浜国立大学 入試問題
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image