中学受験算数「植木算⑤(リング問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】 - 質問解決D.B.(データベース)

中学受験算数「植木算⑤(リング問題)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

問題文全文(内容文):
第2回植木算⑤(リング問題)

例題
図1のようなリングを、図2のようにつないでいきます。

(1)このリングを10個つないだとき、端から端までの長さは何センチになりますか?

(2) はしからはしまでの長さが110cmになるのは、このリングを 何個つないだときですか。
単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第2回植木算⑤(リング問題)

例題
図1のようなリングを、図2のようにつないでいきます。

(1)このリングを10個つないだとき、端から端までの長さは何センチになりますか?

(2) はしからはしまでの長さが110cmになるのは、このリングを 何個つないだときですか。
投稿日:2022.03.15

<関連動画>

小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) 文字と式4/8

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#いろいろな計算
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
小学校のまとめ、中学受験の基礎(キソ) 文字と式4/8

x×7=203
x×3=93
×11=121

x部分を求めよ。
この動画を見る 

【受験算数】時計算:5時と6時の間で時計の両針が重なる時刻は5時何分ですか?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#点の移動・時計算
教材: #SPX#5年算数D-支援#中学受験教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
5時と6時の間で時計の両針が重なる時刻は5時何分ですか?
この動画を見る 

【中学受験算数】【相似の利用】ゼロから始める中学受験算数43 きっちり分かる!相似の利用!!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例#平面図形#相似と相似を利用した問題
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)縮尺12500の地図上で、8㎝の直線道路の長さは、実際には何m?

(2)縮尺150000の地図上で、面積が4㎠の土地があります。この土地の実際の面積は、何㎢ありますか。

2⃣地面に垂直に立てた長さ1mの棒のかげの長さは1.8mでした。
このとき、そばに立っていた木のかげの長さは7.2mでした。
この木の高さは何mありますか。

3⃣地面に垂直に立てた長さ1mの棒のかげの長さは1.6mでした。
このとき、次の問いに答えましょう。
(1)校庭のポールの高さは6.5mです。かげの長さは何mですか。
(2)校舎のかげの長さは19.2mでした。校舎の高さは何mですか。

4⃣地面から高さ6mの位置に街灯があります。この街灯の真下から15m離れたところに、身長1.5mの人が立っています。この人のかげの長さは何mですか。

*図は動画内参照
この動画を見る 

中学受験算数「面積を求める工夫①(つけたし算)」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第82回面積を求める工夫①(つけたし算)

例1次の図は、おうぎ形と長方形を組み合わせたものです。 アとイの面積が等しいとき、口を求めなさい。

例2 次の図は、正方形と中心角90度のおうぎ形を組み合わせた ものです。アとイの面積の差は何がですか。
この動画を見る 

【小6 算数】  小6-16  比と比の値②

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#文章題#単位・比と割合・比例・反比例
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
比を簡単にするときに、
小数がいたら①___か②___をかけて、小数をふつうの数にしちゃおう!
そして、分数がいたら ③___をしよう!!
9:15と等しい比に○をつけようと!
18:30,12:16,3:4
15:20,6:10,30:50
◎比を簡単にしよう!!
4:6=
35:28=
270:180=
13:39=
0.9:0.3=
2:0.4=
32:56
6:25=
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image