ヤバすぎる!これを解ける小学生に勝てる?シンプルだけど恐ろしく難しい一題【中学受験算数】 - 質問解決D.B.(データベース)

ヤバすぎる!これを解ける小学生に勝てる?シンプルだけど恐ろしく難しい一題【中学受験算数】

問題文全文(内容文):
下図の三角形AEFの面積は?
*図は動画内参照
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図の三角形AEFの面積は?
*図は動画内参照
投稿日:2024.04.28

<関連動画>

中学受験算数「周期算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第3回周期算

例1

(1) 22番目ご石は白と黒のどちら ですか。

(2)53番目までに、黒のご石は全部で 何個ありますか。

例2

2.1.1.2.3.3.2.1.1.2.3.3.2.1٠٠٠

(1)25番目の数はいくつですか。

(2)はじめから38番目までの数の和はいくつですか。

(3)数の和が93になるのは、はじめから数えて 何番目の数まで加えたときですか。
この動画を見る 

意外とヤバい難易度!同じ長さが3つある時には○○がテッパン!!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
下図において㋐は何度?
*図は動画内参照
この動画を見る 

【算数練習】38 (”大人”は頭の体操)

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: 算数・数学ちゃんねる
問題文全文(内容文):
オレンジの円の面積は?

中心角18度のおうぎ形を囲んだ赤い線の長さは、 23.14cmです。

※円周率=3.14
この動画を見る 

【中学受験算数】【速さ】ゼロから始める中学受験算数26 最重要単元!速さの基本をスパッと解決!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ#速さその他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
1⃣
(1)800mの道のりを16分で歩いた時の分速。
(2)時速50kmの自動車が3時間に進む道のり。
(3)1200m離れた駅まで、分速150mで行くと何分かかるか。

2⃣
(1)分速1.5km=時速$\boxed ア$km = 時速$\boxed イ$m
(2)秒速1.2m=時速 $\boxed ウ$km

3⃣
(1)秒速6m=分速▢m
(2)分速120m=時速▢km
(3)分速84m=秒速▢m
(4)時速7.5km=分速▢m
(5)秒速4m=時速▢km
(6)時速72km=秒速▢m

4⃣片道12kmの道のりを往復するのに、行きは時速6km、帰りは時速4kmで歩きました。このときの往復の平均の速さは、時速何kmですか。
この動画を見る 

中学受験算数「水面の高さと変化のグラフ①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#立体図形#体積・表面積・回転体・水量・変化のグラフ
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第61回水面の高さと変化のグラフ①

例題
図1のような水そうに、一定の割合で水を入れたら 44分でいっぱいになりました。
図2は水を入れはじめてからの時間と水の深さの 関係を表したものです。

(1)図1のXの値を求めなさい。

(2) 水は毎分何㎤ずつ入れていますか。
この動画を見る 
PAGE TOP