【高校数学】日本大学の過去問演習~指数・対数の問題~【大学受験】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】日本大学の過去問演習~指数・対数の問題~【大学受験】

問題文全文(内容文):
日本大学の過去問演習 指数・対数の問題の解説動画です
チャプター:

00:00 はじまり

00:17 問題

00:53 問題解説

05:07 まとめ

05:36 問題と答え

単元: #大学入試過去問(数学)#学校別大学入試過去問解説(数学)#日本大学#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
日本大学の過去問演習 指数・対数の問題の解説動画です
投稿日:2021.09.02

<関連動画>

大学入試問題#371「少し変わった置換積分」 京都大学 改 #定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
232dxxx21

出典:京都大学 入試問題
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2023年人間科学部第5問〜部分和を使った漸化式

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 数列{an}の初項から第n項までの和Sn
Sn=(1)nan-12n (n=1,2,3,...)
で表されるとする。nが偶数であるとき、
an=n
である。また、S1+S2+...+S50の値は
50+
である。ただし、, , , はできるだけ小さな自然数とする。
この動画を見る 

【高校数学】弘前大学の積分の問題をその場で解説しながら解いてみた!毎日積分103日目~47都道府県制覇への道~【㊻青森】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#弘前大学#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【弘前大学 2023】
π4π3xcos2xdx
この動画を見る 

千葉大 整数解を持つ条件

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#数と式#集合と命題(集合・命題と条件・背理法)#整数の性質#学校別大学入試過去問解説(数学)#千葉大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
Pは素数であり,
P2+(5P2)x3P=0が整数解をもつのはP=2に限ることを示せ.

千葉大過去問
この動画を見る 

福田の数学〜浜松医科大学2023医学部年第3問〜複素数平の絶対値と偏角Part2

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#複素数平面#複素数平面#学校別大学入試過去問解説(数学)#浜松医科大学#数学(高校生)#数C
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
Sを実部、虚部ともに整数であるような0以外の複素数全体の集合、Tを偏角 が0以上π2未満であるようなSの要素全体の集合とする。またiは虚数単位とする。以下の問いに答えよ。
(1)α=2, β=1+i, γ=1のとき、 |αβγ| の値を求めよ。
(2)複素数zについて、 arg z = π8のとき arg(iz) の値を求めよ。
(3) α, ß, γ を Tの要素とする。このとき、0<|αβγ|5 を満たす α, ß, γ の
組の総数kの値を求めよ。
(4)α, ß, γをSの要素とする。このとき、0<|αβγ|5 および
π8arg(αßγ)<5π8
を満たす α, β, yの組の総数をmとするとき、mをkで割った商と余りを求め
よ。

2023浜松医科大学医過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image