【高校数学】数Ⅰ-1 係数と次数 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-1 係数と次数

問題文全文(内容文):
◎〔 〕内の文字に着目したとき、その係数と次数は?
①$4xy$〔y〕
[係]
[次]

②$-3a^2b$〔a〕
[係]
[次]

③$7xy^2z^3$〔xとy〕
[係]
[次]

◎同類項をまとめて、整式の次数をもとめよう。
④$3x-2x^2+9x-4$
⑤$a^2-5ab^3+3a^2-ab$

◎〔 〕内の文字に着目すると何次式?
また、そのときの定数項は?
⑥$xy^3-4xy+5$〔y〕
次式[定]


⑦$2xy^2z-x^3z^2-11y^2+5$〔xとz〕
次式[定]
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎〔 〕内の文字に着目したとき、その係数と次数は?
①$4xy$〔y〕
[係]
[次]

②$-3a^2b$〔a〕
[係]
[次]

③$7xy^2z^3$〔xとy〕
[係]
[次]

◎同類項をまとめて、整式の次数をもとめよう。
④$3x-2x^2+9x-4$
⑤$a^2-5ab^3+3a^2-ab$

◎〔 〕内の文字に着目すると何次式?
また、そのときの定数項は?
⑥$xy^3-4xy+5$〔y〕
次式[定]


⑦$2xy^2z-x^3z^2-11y^2+5$〔xとz〕
次式[定]
投稿日:2014.03.01

<関連動画>

いきなり代入しませんよね?【数学 入試問題】【前橋国際大学】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
$x=\dfrac{-1+\sqrt5}{2}$のとき、$x^3+x^2+x+1$の値を求めよ。

前橋国際大過去問
この動画を見る 

数1基礎

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)はxの2次式で,$ f\left(x+\dfrac{1}{x}+4 \right)=x^2+\dfrac{1}{x^2}+16$である.
f(17)はいくつであるか?
この動画を見る 

【数Ⅰ】2次方程式の解の配置問題【問題文を図にしよう】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
$ 2次方程式x^2-2ax+a+2=0の異なる2つの実数解が以下の条件を満たすとき定数aの値の範囲を求めよ.
(1)ともに1より大きい.
(2)一方が1より小さく,他方が1より大きい.$
この動画を見る 

先ほどの動画の解説 前編

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
先程の動画の解説です。前編
この動画を見る 

中央値 最頻値 平均値  A

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#データの分析#データの分析#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
生徒20人が借りた本の冊数について
正しいものを選べ
ア 合計40冊
イ 最頻値は1冊
ウ 中央値は2冊
エ 平均値より多くの本を借りたのは6人
*図は動画内参照
2021千葉県(改)
この動画を見る 
PAGE TOP