【高校数学】三角関数4.5~例題で学ぶグラフのかき方~ 4-6【数学Ⅱ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】三角関数4.5~例題で学ぶグラフのかき方~ 4-6【数学Ⅱ】

問題文全文(内容文):
次のグラフをかけ。(丸付けは動画を参照してください)
(1) y=12cosθ

(2) y=cos(θ-π6)

(3) y=cos4θ

(4) y=sinθ2

(5) y=tanθ4
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
次のグラフをかけ。(丸付けは動画を参照してください)
(1) y=12cosθ

(2) y=cos(θ-π6)

(3) y=cos4θ

(4) y=sinθ2

(5) y=tanθ4
投稿日:2018.09.30

<関連動画>

福田の数学〜明治大学2021年理工学部第1問(2)〜三角関数の最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#加法定理とその応用#数学(高校生)#大学入試解答速報#数学#明治大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1(2)座標平面上に2点A(58,0), B(0,32)をとる。Lは原点を通る直線で、Lが
x軸の正の方向となす角θ0θπ2の範囲にあるとする。ただし、角θ
符号は時計の針の回転と逆の向きを正の方向とする。点Aと直線Lとの距離を
dA、点Bと直線Lの距離をdBとおく。このとき、

dA+dB=        sinθ+        cosθ
である。θ0θπ2の範囲を動くとき、
dA+dBの最大値は        であり、
最小値は        である。

2021明治大学理工学部過去問
この動画を見る 

三角関数基本

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
値を求めよ.
cosπ7cos2π7cos3π7
この動画を見る 

中央大2020微分 3次関数と直線の交点

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#微分法と積分法#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
f(x)=x3+3x22y=k(x1)2が相異なる3点で交わるkの範囲を求めよ.

2020中央大(経)過去問
この動画を見る 

福田の数学〜東北大学2023年理系第2問〜三角方程式の解の個数とその極限

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#三角関数#円と方程式#三角関数とグラフ#関数と極限#微分とその応用#関数の極限#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東北大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 関数f(x)=sin3x+sinxについて、以下の問いに答えよ。
(1)f(x)=0 を満たす正の実数xのうち、最小のものを求めよ。
(2)正の整数mに対して、f(x)=0を満たす正の実数xのうち、m以下のものの個数をp(m)とする。極限値limmp(m)m を求めよ。

2023東北大学理系過去問
この動画を見る 

【数学Ⅰ/テスト対策】三角方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#三角関数#三角関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
0θ180のとき、次の式を満たすθの値を求めよ。
(1)
2sinθ=2

(2)
2cosθ=1

(3)
3tanθ=1
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image