1分で解いてほしい化学計算問題 (8) 濃度の変換 - 質問解決D.B.(データベース)

1分で解いてほしい化学計算問題 (8) 濃度の変換

問題文全文(内容文):
〔2023 東京薬科大学 (改)〕
質量パーセント濃度が18の水酸化ナトリウム水溶液(密度1.2g/cm3)
のモル濃度mol/Lを有効数字2桁で求めなさい。
原子量:H1O16Na23
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
〔2023 東京薬科大学 (改)〕
質量パーセント濃度が18の水酸化ナトリウム水溶液(密度1.2g/cm3)
のモル濃度mol/Lを有効数字2桁で求めなさい。
原子量:H1O16Na23
投稿日:2023.09.16

<関連動画>

グラフ問題5 冷却曲線 どこが凝固開始か?

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
左の図はある非電解質の冷却曲線を表したグラフである。
この図に関する記述のうち、誤りを含むものはどれか。

1.グラフの点ア~イ間の状態を、過冷却という。
2.点アでは、すべて液体である。
3.点エでは、溶媒の結晶と溶液が共存している。
4.溶液の凝固点はt2である。
5.溶液の凝固が始まるのは、点ウである。
6.準溶媒ではなく溶液であるため、点ウ~エ間でグラフが右下がりになっている。
※グラフは動画内参照
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第25回  質量とmolの関係 計算問題をやってみる

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
例1 鉄28gは何?
例2 ダイヤモンド 0.050molは何g?
例3 水分子1コは何g?
例4 塩化カルシウム 222g中、塩化物イオンは何mol?
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問2 モル濃度計算

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)#化学#共通テスト
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
20,1.013×105Pa560mLの塩化水素を純水に溶かし、塩酸50mLをつくった。
この塩酸のモル濃度は何mol/Lか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

0.025
0.050
0.25
0.50
2.5
5.0
この動画を見る 

【化学】古い過去問 センター試験2007年度 第1問 問4 グリセリン水溶液の濃度

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
9.2gのグリセリン CA2HA2OA3100gの水に溶解させた水溶液は、25で密度が1.0g/cm3であった。
この溶液中のグリセリンのモル濃度は何mol/lか。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
0.00092
0.0010
0.0011
0.92
1.0
1.1
この動画を見る 

理論化学基礎演習2 濃度の計算

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
20で塩化ナトリウムを水に溶かし、飽和水溶液を100g用意した。
この塩化ナトリウム溶液の質量パーセント濃度、モル濃度,質量モル濃度の値を有効数字2桁で単位とともにそれぞれ答えなさい。
塩化ナトリウムの溶解度は、2036g/100g水とする。
また、20での飽和水溶液の密度を1.2g/cm3とする。
(塩化の式量は58.5)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image