【高校受験対策】数学-死守37 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校受験対策】数学-死守37

問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守37

①$11+2 \times(-7)$を計算せよ。

➁$2(3a+4b)-(2a-b)$を計算せよ。

③$\frac{12}{\sqrt{6}}-\sqrt{96}$を計算せよ。

④一次方程式$2x+8=5x-13$を解け。

⑤二次方程式$x(x+6)=3x+10$を解け。

⑥1から6までの目が出る2つのさいころA、Bを同時に投げるとき、出る目の数の積が9の倍数になる確率を求めよ。
ただし、さいころはどの目が出ることも同様に確からしい とする。

⑦右の三角柱ABCDEFにおいて、辺DEとねじれの位置にある辺をすべて答えよ。

⑧全校生徒560人の中から無作為に抽出した40人に対してアンケートを行ったところ、
地域でボランティア活動に参加したことがある生徒は25人であった。
全校生徒のうち、地域でボランティア活動に参加したことがある生徒の人数はおよそ何人と推定できるか答えよ。

⑨次のア~エの数量の関係のうち、$y$が$x$の2乗に比例するものを1つ選び、記号で答えよ。
またその関係について、$y$を$x$の式で表せ。

ア 半径が$x$cmの円の周の長さを$y$cmとする。
イ 周の長さが8cmの長方形の縦の長さを$x$cm、横の長さを$y$cmとする。
ウ 面積が12㎠の三角形の辺のさを$x$cm、高さを$y$cmとする。
エ 底面の1辺の長さが$x$cm、高さが6cmの正四角すいの体積を$y cm^3$とする
単元: #数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
高校受験対策・死守37

①$11+2 \times(-7)$を計算せよ。

➁$2(3a+4b)-(2a-b)$を計算せよ。

③$\frac{12}{\sqrt{6}}-\sqrt{96}$を計算せよ。

④一次方程式$2x+8=5x-13$を解け。

⑤二次方程式$x(x+6)=3x+10$を解け。

⑥1から6までの目が出る2つのさいころA、Bを同時に投げるとき、出る目の数の積が9の倍数になる確率を求めよ。
ただし、さいころはどの目が出ることも同様に確からしい とする。

⑦右の三角柱ABCDEFにおいて、辺DEとねじれの位置にある辺をすべて答えよ。

⑧全校生徒560人の中から無作為に抽出した40人に対してアンケートを行ったところ、
地域でボランティア活動に参加したことがある生徒は25人であった。
全校生徒のうち、地域でボランティア活動に参加したことがある生徒の人数はおよそ何人と推定できるか答えよ。

⑨次のア~エの数量の関係のうち、$y$が$x$の2乗に比例するものを1つ選び、記号で答えよ。
またその関係について、$y$を$x$の式で表せ。

ア 半径が$x$cmの円の周の長さを$y$cmとする。
イ 周の長さが8cmの長方形の縦の長さを$x$cm、横の長さを$y$cmとする。
ウ 面積が12㎠の三角形の辺のさを$x$cm、高さを$y$cmとする。
エ 底面の1辺の長さが$x$cm、高さが6cmの正四角すいの体積を$y cm^3$とする
投稿日:2019.09.04

<関連動画>

【超便利】三角比のあの面倒な公式は覚えなくていい【高校数学】 #Shorts

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 数学・算数の楽しさを思い出した / Ken
問題文全文(内容文):
三角比の導出方法に関して解説していきます。
この動画を見る 

【数Ⅰ】図形と計量:正四面体の体積を一瞬で求める方法

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【中学数学 三平方の定理 立体図形】
1辺の長さがaの正四面体の体積を求めよ
この動画を見る 

よくある整数問題だけど有理数という言葉で戸惑うかもしれない、そんな問題 2024 大阪府

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
xを有理数とする
$\frac{35}{12}x$と$\frac{21}{20}x$の値がともに自然数となる
最も小さいxの値を求めよ
2024大阪府
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生058〜通過範囲(3)直線の通過範囲

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
\begin{eqnarray}
数学\textrm{II} 通過範囲(3)\\
直線(\cos\theta)x+(\sin\theta)y=1 が通過する領域を図示せよ。
\end{eqnarray}
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系023〜極限(23)関数の極限、三角関数の極限(3)

アイキャッチ画像
単元: #関数と極限#関数の極限#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学$\textrm{III}$ 三角関数の極限(3)
$\lim_{\theta \to 0}\displaystyle \frac{\tan\theta-\sin\theta}{\theta^3}$ を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP