【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の対称移動3 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の対称移動3 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
放物線y=2x²-4x+1を、直線y=-2に関して対称移動して得られる放物線の方程式を求めよ。
チャプター:

00:00 OP
00:05 解説開始
00:34 直線y=-2とは?
01:30 とりあえずグラフを描いてみる
01:55 対称移動の考え方
02:55 グラフの凹凸(正負)逆転

単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#2次関数#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
放物線y=2x²-4x+1を、直線y=-2に関して対称移動して得られる放物線の方程式を求めよ。
投稿日:2024.11.23

<関連動画>

解けるように作られた方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x,y,zを実数とするとき,これを解け.
x+y+z=2(x+y1+z2)

中国中等学校過去問
この動画を見る 

【高校数学】三角比4.5~例題・三角比といえばこれ・基礎~ 3-4.5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) 0°≦θ≦180°のとき、sinθ=32を満たすθを求めよ。

(2) 0°≦θ≦180°のとき、cosθ=-12を満たすθを求めよ。

(3) 0°≦θ≦180°のとき、tanθ=-3を満たすθを求めよ。

(4) 0°≦θ≦180°のとする。sinθ=35のとき、cosθとtanθの値を求めよ。

(5) 直線y=3xとx軸の正の向きとのなす角θを求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜東北大学2023年文系第3問〜軸の動く最大最小

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#2次関数#微分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東北大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 aを実数とし、2次関数f(x)=x2+2ax-3 を考える。実数xがa≦x≦a+3 の範囲を動くときのf(x)の最大値および最小値を、それぞれM(a), m(a)とする。
以下の問いに答えよ。
(1)M(a)をaを用いて表せ。
(2)m(a)をaを用いて表せ。
(3)aがすべての実数を動くとき、m(a)の最小値を求めよ。

2023東北大学文系過去問
この動画を見る 

五角形の面積=❓ 芝浦工大柏  〇〇先生登場!!

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
全体の面積=?
*図は動画内参照

芝浦工業大学柏高等学校
この動画を見る 

工夫して計算!!甲陽学院

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
正方形Aは正方形Bよりも▢㎠大きい
*図は動画内参照
甲陽学院高等学校(改)
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image