【受験算数】和と差に関する問題:(基本❹)年令算【予習シリーズ算数・小5下】 - 質問解決D.B.(データベース)

【受験算数】和と差に関する問題:(基本❹)年令算【予習シリーズ算数・小5下】

問題文全文(内容文):
私には4才年上の兄がいます。現在、父と兄と私の年令の和は48才で、2年後には、父の年令が兄と私の年令の和の2倍になります。次の問に答えなさい。
(1)2年後の父の年令は何才ですか。
(2)現在、私は何才ですか。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 問題文
0:20 問題解説(1)
1:37 問題解説(2)
2:38 名言
2:48 エンディング

単元: #算数(中学受験)#文章題#和差算・植木算・分配算・倍数算・年齢算・相当算・つるかめ算
教材: #予習シ#予習シ算数・小5下#中学受験教材#つるかめ算の応用と年令算
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
私には4才年上の兄がいます。現在、父と兄と私の年令の和は48才で、2年後には、父の年令が兄と私の年令の和の2倍になります。次の問に答えなさい。
(1)2年後の父の年令は何才ですか。
(2)現在、私は何才ですか。
投稿日:2023.03.10

<関連動画>

直角三角形と二等辺三角形が同時にある時の解き方!図形問題を解くコツ教えます!【中学受験算数】【図形問題基礎講座30】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#角度と面積
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
例1 下のAB=BCの三角形でDEは何㎝?

例2 下の直角三角形に内接した正方形の1辺は何㎝?

単元卒業テスト
下図はAB=AC=10㎝の直角二等辺三角形ABCと、その三角形に内側で接している正方形です。正方形の面積は?

*図は動画内参照
この動画を見る 

73-28を解くように

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中2数学#過去問解説(学校別)#三角形と四角形
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
S-T=?
*図は動画内参照

大阪星光学院中学校
この動画を見る 

中学受験算数「周期算①」小学4年生~6年生対象【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#計算と数の性質#規則性(周期算・方陣算・数列・日暦算・N進法)
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
第3回周期算

例1

(1) 22番目ご石は白と黒のどちら ですか。

(2)53番目までに、黒のご石は全部で 何個ありますか。

例2

2.1.1.2.3.3.2.1.1.2.3.3.2.1٠٠٠

(1)25番目の数はいくつですか。

(2)はじめから38番目までの数の和はいくつですか。

(3)数の和が93になるのは、はじめから数えて 何番目の数まで加えたときですか。
この動画を見る 

この図に頼らないで!

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#速さ
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
【数学】キハジを使うのは危険です 速度の意味を理解しましょう
この動画を見る 

ほぼ無計算で解けるって本当?定番のあの補助線が超重要!【中学受験算数】

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#平面図形#相似と相似を利用した問題#平面図形その他
指導講師: こばちゃん塾
問題文全文(内容文):
点Cは辺AOの真ん中の点、点Dと点Eはそれぞれ弧ABを三等分する点です。
この時、㋐と㋑の面積はどちらが大きい?
*図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image