【短時間でポイントチェック!!】3次関数の増減〔現役講師解説、数学〕 - 質問解決D.B.(データベース)

【短時間でポイントチェック!!】3次関数の増減〔現役講師解説、数学〕

問題文全文(内容文):
y=x312xの増減を調べよ。
単元: #数Ⅱ#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
y=x312xの増減を調べよ。
投稿日:2023.12.27

<関連動画>

福田の数学〜京都大学2022年理系第5問〜方程式の解と不等式の証明

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#式と証明#複素数と方程式#恒等式・等式・不等式の証明#解と判別式・解と係数の関係#微分とその応用#積分とその応用#関数の変化(グラフ・最大最小・方程式・不等式)#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#京都大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
曲線C:y=cos3x (0xπ2),x軸およびy軸で囲まれる図形の面s系をS
とする。0<t<π2とし、C上の点Q(t,cos3t)と原点O,およびP(t,o),R(0,cos3t)
を頂点にもつ長方形OPQRの面積をf(t)とする。このとき、次の問いに答えよ。
(1)Sを求めよ。
(2)f(t)は最大値をただ一つのtでとることを示せ。そのときのtをαとすると、
f(α)=cos4α3sinα であることを示せ。
(3)f(α)S<916 を示せ。

2022京都大学理系過去問
この動画を見る 

弘前大 三角関数 正十角形の面積 高校数学 大学入試 Japanese university entrance exam questions

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#複素数と方程式#複素数平面#三角関数#複素数#三角関数とグラフ#複素数平面#数学(高校生)#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
弘前大学過去問題
(1)sin5θ=16sin5θ20sin3θ+5sinθを示せ。

(2)半径1の円に内接する正十角形の面積を求めよ。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校3年生理系083〜グラフを描こう(5)ルート混じりのグラフ

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#微分法と積分法#接線と増減表・最大値・最小値#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学IIIグラフを描こう(5)
y=x31x2 のグラフを描け。ただし凹凸は調べなくてよい。
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-77 軌跡と方程式③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#軌跡と領域#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①点Qが直線2xy+5=0上を動くとき、原点Oと点Qを結ぶ線分OQを 2:1に内分する点Pの軌跡を求めよう。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校2年生024〜2つの円の共通接線の求め方

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学II 2つの円の共通接線

C1:(x1)2+y2=1
C2:(x4)2+y2=4

の共通接線の方程式を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image