【高校化学】芳香族化合物の分離(溶媒抽出法)【有機化学#21】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】芳香族化合物の分離(溶媒抽出法)【有機化学#21】

問題文全文(内容文):
芳香族化合物の分離についての説明動画です
チャプター:

0:00 溶媒抽出の考え方
3:33 実験装置
6:12 細かめな注意点
9:59 詳細な分離操作
17:10 確認テスト

単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
芳香族化合物の分離についての説明動画です
投稿日:2021.11.11

<関連動画>

【共通テストでも出た!!】電離平衡とpHの計算方法をマスター!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
電離平衡とpHの計算方法について解説します。
Q.$25$℃での$0.27$mol/L酢酸水溶液の電離度と水素イオン濃度、pHを求めよ。酢酸の電離定数は$2.7×10^{-5}$mol/Lとする。$\log_{10}2.7=0.43$
この動画を見る 

有機化学基礎演習5 ヨウ素価の計算

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物と人間生活#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
ヨウ素価とは、油脂$100g$に付加することができる要素$I_2$
の質量$[g]$を表した値であり、ヨウ素価が大きい油脂は不飽和度が高い。
(1) ある植物性油脂のヨウ素価が$113$であった場合、この油脂$100.0g$に付加することができる要素$I_2$の物質量$[mol]$を答えよ。(原子量:$Ⅰ=127$)
(2) (1)の油脂の平均分子量が$9.0×10^2$であった場合、
油脂1分子あたり平均何個の$C=C$結合が含まれているか答えよ。
この動画を見る 

【高校化学】結晶格子II(イオン結晶、CsCl型・NaCl型)【理論化学#3】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
結晶格子II(イオン結晶、CsCl型・NaCl型)の説明動画です
この動画を見る 

生物の勉強法:医学部医学科・旧帝大に合格した勉強法【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
医学部医学科・旧帝大に合格した勉強法
「生物の勉強法」についてお話しています。
この動画を見る 

無機化学基礎演習4 気体の発生反応

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
気体の発生方法に関する次の記述a~eの中で、誤っているものを2つ選びなさい。
a 塩素$Cl_2$は、塩化ナトリウム$NaCl$に濃硫酸を加えて加熱するとえられる。

b 酸素$O_2$は、過酸化水素$H_2O_2$の水溶液に少量の酸化マンガン(IV)を触媒として加えると得られる。

c 一酸化窒素$NO$は、銅に濃硝酸を加えると発生する。

d アンモニア$NH_3$は、塩化アンモニウム$NH_4CI$と水酸化カルシウム$Ca(OH)_2$の混合物を加熱すると 発生する。

e二酸化炭素$CO_2$は、炭酸塩または炭酸水素塩に希塩酸を加えると発生する。
この動画を見る 
PAGE TOP