【高校化学】酸と塩基③「中和反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#15】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】酸と塩基③「中和反応の仕組み」【理論化学/化学基礎#15】

問題文全文(内容文):
中和反応の仕組みの説明動画です
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#中和と塩
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
中和反応の仕組みの説明動画です
投稿日:2020.06.03

<関連動画>

【反応式も知識もポイントを全てチェック!】有機② アルコール・エーテル・アルデヒド・ケトン・カルボン酸・エステル・油脂〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学 有機化学まとめ②
酸素を含む脂肪族について解説します。
アルコール・エーテル・アルデヒド・ケトン・カルボン酸・エステル・油脂
この動画を見る 

2024年度 共通テスト解説 化学 第1問 問2 状態変化に伴う体積変化

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
温度$111K$,圧力$1.0×10^5 Pa$で、液体のメタン$CH_4$(分子量$16$)の密度は$0.42 g/cm^3$である。
同圧でこの液体$16g$を$300K$まで加熱してすべて気体にしたとき、体積は何倍になるか。
最も適当な数値を、次の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、気体定数は$R = 8.3 × 10^3 Pa・L/(K・mol)$とする。

① $6.5 × 10^2$
② $1.3 × 10^3$
③ $1.0 × 10^4$
④ $9.6 × 10^5$
この動画を見る 

Caの性質・反応式が誰でも覚えられる動画【語呂合わせ】/高校化学/無機

アイキャッチ画像
単元: #化学#無機#非金属元素の単体と化合物#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
Caの性質・反応式の解説動画
この動画を見る 

【化学基礎】世界一わかりやすいモルの話【化学解説】【授業動画】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学基礎】モルについて 化学解説動画です
この動画を見る 

【どう見分けるの!?】混合物の分離方法の問題の解き方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#物質の成分と構成元素
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
混合物の分離について解説します。
昇華法、抽出、再結晶、分留、蒸留、クロマトグラフィー、ろ過
この動画を見る 
PAGE TOP