原子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕 - 質問解決D.B.(データベース)

原子量の求め方〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
投稿日:2024.05.21

<関連動画>

【化学】古い過去問 センター試験2007年度 第1問 問4 グリセリン水溶液の濃度

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#物質量と濃度#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$9.2\,\rm{g}$のグリセリン $\ce{C2H2O3}$を$100\,\rm{g}$の水に溶解させた水溶液は、$25\,\rm{℃}$で密度が$1.0\,\rm{g/cm^3}$であった。
この溶液中のグリセリンのモル濃度は何$\rm{mol/l}$か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。
①$0.00092$
②$0.0010$
③$0.0011$
④$0.92$
⑤$1.0$
⑥$1.1$
この動画を見る 

【高校化学】化学量③「濃度(質量パーセント濃度、モル濃度)」【理論化学/化学基礎#11】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
1⃣100gの水に25gのNaClを溶かした水溶液の質量パーセント濃度を求めよ。

2⃣NaOH 20gを溶かして2Lとした水溶液のモル濃度を求めよ。

3⃣98%濃硫酸(密度1.84g/cm³)のモル濃度を求めよ。

4⃣1.0mol/LのNaOH水溶液100mlに対して、300mlの水を加えたときのモル濃度を求めよ。
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第42回  水の電離とpH

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔水の電離と$pH$〕
①水の電離 中性とは?

②$pH$の計算 化基では整数の$pH$のみ
この動画を見る 

【アボガドロ定数の求め方!】アボガドロ定数の測定〜ステアリン酸の単分子膜の問題〜〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ステアリン酸$\ce{C18H36O2}$(分子量$284.0$)を揮発性(ヘキサンなど)の溶媒に溶かした溶液を水槽の水面にゆっくりと滴下して、溶媒を揮発させていくと単分子膜として並ぶ。
ステアリン酸を質量$0.0160\,\rm{g}$を溶媒に溶かして$100\,\rm{mL}$にした。
その溶液の体積$0.620\,\rm{mL}$だけ滴下した時、水面に広がった単分子膜が形成された。
(水面の面積$4.52\times 10^2\,\rm{cm^2}$、ステアリン酸1分子あたりの水面の専有面積$2.05\times10^{-15}\,\rm{cm^2}$)
この動画を見る 

【よく出る!!】混合気体の割合の問題を解説!!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎、2022年度版〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
混合気体
ヘリウムと窒素からなる混合気体1.00molの質量が10.0gであった。
この混合気体に含まれるHeの物質量の割合は何%?
この動画を見る 
PAGE TOP