【高校数学】数Ⅰ-43 2次関数の最大・最小② - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】数Ⅰ-43 2次関数の最大・最小②

問題文全文(内容文):
◎次の2次関数に最大値、最小値があれば、それを求めよう。
y=2x23(2x3)
y=3x2+6x+2(1x3)
y=x24x+2(2<x4)
y=13x2+2x+2(2x<1)
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎次の2次関数に最大値、最小値があれば、それを求めよう。
y=2x23(2x3)
y=3x2+6x+2(1x3)
y=x24x+2(2<x4)
y=13x2+2x+2(2x<1)
投稿日:2014.08.06

<関連動画>

【裏技】ルートの近似値出し方

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
ルートの近似値出し方
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜2次関数の最大最小(2)軸の動く最大最小〜高校1年生

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
y=x24ax (0x2)の最小値m(a)を求めよ。


y=x24ax (0x2)の最大値M(a)を求めよ。


y=M(a),y=m(a)のグラフを描け。
M(a)={48a (a<12)0 (a12)


m(a)={0 (a<0)4a2 (0a1)48a (1<a)


y=x2ax+a (0x1)の最小値m(a)を求めよ。
この動画を見る 

【受験対策】  数学-関数⑥

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#図形と方程式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
右の図で、直線ℓは関数y=x+6のグラフです。
x軸上に点A(-1,0)、点B(4,0)をy軸上に点C(0,4)をそれぞれとります。
また、直線ℓ上のx>0,y>0の部分に点Pをとります。

①2点B,Cを通る直線の式は?

②x軸、y軸、直線ℓで囲まれた図形の面積は?

③△ABPの面積と△ACPの面積が等しくなる時の点Pの座標は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

5次式の因数分解 R15中学生はご遠慮ください

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#複素数と方程式#式の計算(整式・展開・因数分解)#複素数#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
x5+16x+32
これを因数分解(整数係数)せよ.
この動画を見る 

【数Ⅰ】数と式:分母にxを含む不等式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の不等式を解きなさい。
1x22x+3
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image