【高校数学】円と直線の交点【連立方程式の同値変形】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】円と直線の交点【連立方程式の同値変形】

問題文全文(内容文):
x²+y²=4
y=3x-2
交点を求めよ

連立をするとき余計な解が出てきたことはありませんか?
なぜそういうことがおきるかを解説します!
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
x²+y²=4
y=3x-2
交点を求めよ

連立をするとき余計な解が出てきたことはありませんか?
なぜそういうことがおきるかを解説します!
投稿日:2020.09.07

<関連動画>

福田の数学〜立教大学2022年理学部第3問〜接線法線と囲まれた部分の面積

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形と方程式#微分法と積分法#円と方程式#接線と増減表・最大値・最小値#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
tを正の実数とする。座標平面上に放物線C1:y=x2とその上の点P(t, t2)がある。
PにおけるC1の接線をlとし、法線をmとする。lとx軸との交点をQとする。
Pにおいてlに接し、さらにx軸にも接する円で、中心のx座標がt以下であるものをC2
とする。C2の中心をAとし、C2とx軸の接点をBとする。
(1)lの方程式を求めよ。
(2)mの方程式を求めよ。
(3)BAP=π3であるとき、tの値を求めよ。
(4)(3)のとき、Aの座標を求めよ。
(5)(3)のとき、四角形ABQPの面積を求めよ。

2022立教大学理学部過去問
この動画を見る 

円と放物線 2024明大中野

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
y=12x2
座標は?
*図は動画内参照
2024明治大学付属中野高等学校
この動画を見る 

福田の1.5倍速演習〜合格する重要問題058〜慶應義塾大学2019年度環境情報学部第5問〜正方形の中の内接外接する円の半径

アイキャッチ画像
単元: #数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形の性質#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#図形と方程式#円と方程式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
5 図のように(※動画参照)、1つの正方形の中に、半径の異なる3種類の円が合計10個配置されている。
A1A2は半径が同じRで、それぞれ図のように正方形の2辺に内接している。
B1,B2,B3,B4,B5,B6は半径が同じrで、円B1B2は接し、
図のように両方とも円A1に内接し円A2に外接している。円B3B4は接し、図のように両方とも円A1と円A2に内接している。円B5B6は接し、
図のように両方とも円A1に外接し円A2に内接している。
C1C2は半径が同じrで、それぞれ図のように正方形の2辺に内接し、円A1A2に外接している。なお、円B1,B2,B5,B6は正方形の辺に接していない。
このとき、正方形の1辺の長さをsとすると
{R=        rs=(    R+    r)r=    +10+        +510    r
である。

2019慶應義塾大学環境情報学部過去問
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-69 円の接線の方程式②

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#図形と方程式#円と方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①円x2+y2+4x6y12=0上の点(1、7)における接線の方程式を求めよう。

②円x2+y2=20と直線y=2x+kが接するとき、定数aの値を求めよう。
この動画を見る 

20年5月数検準1級1次試験(楕円)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形と方程式#円と方程式#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
6
2点A(0,3),B(0,1)から距離の和が6である楕円の方程式を求めよ.

20年5月数検準1級1次試験(楕円)過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image