原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係が? - 質問解決D.B.(データベース)

原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係が?

問題文全文(内容文):
原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係があるのか解説していきます.
単元: #数A#数Ⅱ#整数の性質#図形と方程式#微分法と積分法#円と方程式#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
原点を中心とする円周上には無数に有理点がある。ピタゴラス数と関係があるのか解説していきます.
投稿日:2018.03.22

<関連動画>

式の変形と三角形   よくありがちな間違い。

アイキャッチ画像
単元: #数A#図形の性質#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
a4+b4=c4+2a2b2のとき
△ABCはどんな三角形か?
*図は動画内参照
この動画を見る 

前澤じゃんけんで1000万円とる確率は?

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
下記質問の解説動画です
前澤じゃんけんで20回連続勝って1000万円とる確率は?
この動画を見る 

【数学】2022年度 第2回 K塾記述高2模試 全問解説(ベクトルはおまけ)、※修正箇所:問1(1)(概要欄へ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#数と式#2次関数#場合の数と確率#図形の性質#複素数と方程式#図形と計量#式の計算(整式・展開・因数分解)#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#2次方程式と2次不等式#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#確率#図形と方程式#三角関数#複素数#三角関数とグラフ#数列#数列とその和(等差・等比・階差・Σ)#数学(高校生)#数B
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
2022年度第2回全統記述高2模試全問解説動画です!
この動画を見る 

福田の一夜漬け数学〜確率漸化式(4)〜名古屋市立大学の問題に挑戦(受験編)

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#数B#名古屋市立大学
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 A,Bの2人がサイコロを使って次のようなルールでゲームを行う。
先に1を出した方を勝ちとして終了する。
(i)Aが1回目にサイコロを投げる
(ii)Aがサイコロを投げて1,2以外が出たときは、次の回はBがサイコロを投げる。
(iii)Aがサイコロを投げて1,2以外が出たときは、次の回はBがサイコロを投げる。
(iv)Bがサイコロを投げて1,2,3以外が出たときは、次の回はAがサイコロを投げる。
(v)Bがサイコロを投げて2か3が出たときは、次の回もBがサイコロを投げる。

(1)k回目にAがサイコロを投げる確率をPk,Bが投げる確率をQkとする。
Pk+1PkQkを用いて表せ。

(2)k回目にAがサイコロを投げて勝つ確率をRkとする。Rkkを用いて表せ。
この動画を見る 

法政大 確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#確率#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
2023年 法政大学過去問

サイコロ4つを同時に投げる。
出た目の積が300の倍数となる確率
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image