【高校数学】根号~復習から発展まで~ 1-9【数学Ⅰ】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】根号~復習から発展まで~ 1-9【数学Ⅰ】

問題文全文(内容文):
根号 復習から発展までの説明動画です
チャプター:

00:00 はじまり

00:18 復習

04:06 発展

05:55 発展例題

11:00 まとめ

11:19 まとめノート

単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
根号 復習から発展までの説明動画です
投稿日:2020.05.26

<関連動画>

【短時間でマスター!!】三角形の面積の求め方を解説!〔現役塾講師解説、数学〕

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
数学1A
三角形の面積の求め方を解説します。
この動画を見る 

これ一瞬で約分出来たらすごくね?

アイキャッチ画像
単元: #算数(中学受験)#数学(中学生)#中3数学#式の計算(展開、因数分解)#数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
正答率1%の問題
$\displaystyle\frac{x^6+a^2x^3y}{x^6-a^4y^2}$
この動画を見る 

福田の数学〜東北大学2023年文系第1問〜三角形の面積と内接円と外接円の半径

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#数Ⅱ#大学入試過去問(数学)#図形の性質#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#三角形の辺の比(内分・外分・二等分線)#周角と円に内接する四角形・円と接線・接弦定理#三角関数#学校別大学入試過去問解説(数学)#東北大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
$\Large\boxed{2}$ 平面上の半径1の円Cの中心Oから距離4だけ離れた点Lをとる。点Lを通る円Cの2本の接線と円Cの接点をそれぞれM、Nとする。以下の問いに答えよ。
(1)三角形LMNの面積を求めよ。
(2)三角形LMNの内接円の半径をrと、三角形LMNの外接円の半径Rをそれぞれ求めよ。

2023東北大学文系過去問
この動画を見る 

ルートが出てきたら〇〇せよ! 式の値

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
$x \times y = 36$ , $\frac{1}{\sqrt x} + \frac{1}{\sqrt y} = \frac{5}{6}$
$x+y=?$

この動画を見る 

実は一瞬!!ルートの計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
計算せよ
$\sqrt{333^2 + 444^2}$
この動画を見る 
PAGE TOP