【数Ⅲ】【積分とその応用】面積2 ※問題文は概要欄 - 質問解決D.B.(データベース)

【数Ⅲ】【積分とその応用】面積2 ※問題文は概要欄

問題文全文(内容文):
次の楕円によって囲まれた図形の面積を求めよ。
(1) 2x²+3y²=6
(2) 3x²+4y²=1
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 (1)解説
0:41 (1)別解
2:17 (2)解説
2:53 (1)別解
4:19 エンディング

単元: #積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#数学(高校生)#数Ⅲ
教材: #4S数学#4S数学ⅢのB問題解説#中高教材#積分法の応用
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
次の楕円によって囲まれた図形の面積を求めよ。
(1) 2x²+3y²=6
(2) 3x²+4y²=1
投稿日:2025.03.17

<関連動画>

【高校数学】毎日積分77日目~47都道府県制覇への道~【⑳和歌山】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)#和歌山大学#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【和歌山大学 2023】
次の問いに答えよ。ただし、31.73である。
(1)x=tantの時,11+x2costを用いて表せ。
(2) 定積分01311+x2dxを求めよ。
(3) すべての実数xに対して、11+x21+ax2が成り立つような実数aの最大値を求めよ。
(4) 円周率は3.07より大きいことを示せ。
この動画を見る 

福田の数学〜早稲田大学2022年理工学部第1問〜2つの指数関数に囲まれた部分の面積と回転体の体積

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#面積・体積・長さ・速度#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1 f(x)=3ex6,g(x)=e2x4exとおく。
xy平面上の曲線y=f(x)をC、曲線y=g(x)をDとする。
以下の問いに答えよ。
(1)CとDの概形を一つのxy平面上に描け。
(2)CとDによって囲まれた部分の面積Sを求めよ。
(3)CとDによって囲まれた部分を、x軸の周りに1回転させてできる
立体の体積Vを求めよ。

2022早稲田大学理工学部過去問
この動画を見る 

大学入試問題#399「なんだこりゃ!」 東京商船大学 #定積分

アイキャッチ画像
単元: #積分とその応用#定積分#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
0πsin(π cos x)dx

出典:東京商船大学 入試問題
この動画を見る 

大学入試問題#564「構想力が鍛えられる問題!」 東京帝国大学(1934) #不定積分

アイキャッチ画像
単元: #大学入試過去問(数学)#積分とその応用#不定積分#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
3x+4x2+2x+5 dx

出典:1934年東京帝国大学 入試問題
この動画を見る 

【高校数学】福井大学2023年の積分の問題をその場で解説しながら解いてみた!毎日積分83日目~47都道府県制覇への道~【㉖福井】【毎日17時投稿】

アイキャッチ画像
単元: #積分とその応用#定積分#数学(高校生)#福井大学#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
【福井大学 2023】
f(t)=2ete2t,g(t)=tetとし、f(t)が極大となるtの値をαf(t)=0となるtの値をβとする。xy平面上の曲線Cx=f(t),y=g(t)(αtβ)で与える。以下の問いに答えよ。
(1) αβの値を求めよ。
(2) αtβの範囲で、dydxtの関数として表せ。
(3) 曲線Cx軸およびy軸で囲まれた図形の面積を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image