慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた③(最終回) - 質問解決D.B.(データベース)

慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた③(最終回)

問題文全文(内容文):
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた③(最終回)
訳さなくても前後だけで瞬殺で解ける問題の解法を教えたり、onやoffなどを使った会話表現を副詞のイメージと一緒に学んだりします。
単元: #英語(高校生)#英文法#会話文・イディオム・構文・英単語#形容詞・副詞#会話文#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#慶應義塾大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
慶應義塾大学法学部2019年の大問1(会話文)をノリと勢いで高1の生徒に解説してみた③(最終回)
訳さなくても前後だけで瞬殺で解ける問題の解法を教えたり、onやoffなどを使った会話表現を副詞のイメージと一緒に学んだりします。
備考:3:08 Did I tell you---?を私はあなたに言ったよね?と訳してしまっていますが、私はあなたに言ったっけ?が正しい訳です。つまり自分が日本のアニメが好きだということを言った覚えがないと言うことです。
その後もその訳を何度も使って説明していますが間違っています。ノリと感覚で間違えてしまいました、すんません!なので関西弁での翻訳も違います。この場合のDid I tellは確認の意味ではなく、普通に訳す通り、私言ったっけ?の意味になります。答えに影響は無いですが失礼しました!
11:45 この問題は時制だけで切れますね。この文章はIt is calledなので現在形なので8です。
13:55 この問題も時制だけで切れますね。ranと過去形なので答えは6です。
投稿日:2020.12.10

<関連動画>

【英語】前置詞among について(一橋大学の英文解釈における某有名教材の解釈の仕方への疑義!)

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#前置詞
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
一橋大長文読解
Being intellectually gifted does not predict you will earn the most money or achieve the most recognition, even among college professors.
この動画を見る 

【英作文でよくあるミス 第4回】Everyの正しい使い方

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#英作文#品詞と文型、句と節#整序英作文#自由英作文#和文英訳
指導講師: 英語ファイル / eigophile
問題文全文(内容文):
英作文を書く際にしやすいミスを紹介します。

今回はEveryの使い方です。

「それぞれの生徒は異なる方法で学ぶ。」
この文章を正しく英訳してみましょう!
この動画を見る 

【英語】英文法の勉強は○○からやり直せ!全国模試1位の勉強法 #Shorts【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#勉強法・その他#勉強法
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
全国模試1位の英語勉強法を紹介します。
この動画を見る 

【英語】副詞じゃない!?副詞じゃない!?〇〇のことさ 慶應・文2023

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#会話文・イディオム・構文・英単語#構文#品詞と文型、句と節#大学入試過去問(英語)#学校別大学入試過去問解説(英語)#慶應義塾大学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
副詞とみせかけて副詞じゃない。そんな使い方の紹介です。
It dawns on me that the source of my discomfort resides, utterly unreasonably, with his use of the word 'learning'.
I say unreasonably, because I recognize that this word is used legitimately to cover a whole range of activities undertaken with varying degrees of intensity.[慶応義塾大・文 2023]
この動画を見る 

【英語】文の種類:美しき修辞疑問文!

アイキャッチ画像
単元: #英語(高校生)#英文法#文の種類
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
修辞疑問文は形こそ疑問文ですが、「相手に答えを求めない、自分の主張を強めるため」の文法です。
これを使いこなせればあなたの英語も一流!
読み取る際に誤訳することも多いものなので注意して理解しよう!
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image