【中学数学】平方根・ルートの問題演習~計算の仕方~ 2-4.5【中3数学】 - 質問解決D.B.(データベース)

【中学数学】平方根・ルートの問題演習~計算の仕方~ 2-4.5【中3数学】

問題文全文(内容文):
1⃣
1472748

2⃣
263÷423×752
チャプター:

00:00 はじまり

00:14 問題

00:24 問題解説(1)

01:51 問題解説(2)

03:08 まとめ

03:36 問題と答え

単元: #数学(中学生)#中3数学#平方根#数Ⅰ#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
1⃣
1472748

2⃣
263÷423×752
投稿日:2021.06.20

<関連動画>

【数Ⅰ】【2次関数】2次関数の最大最小場合分け3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
aは定数とする。関数y=x2+4ax2  (0x2)について、次の問いに答えよ。
(1) 最大値を求めよ。
(2) 最小値を求めよ。
この動画を見る 

2通りで解説!!因数分解 朋優学院

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
因数分解せよ
(a+1)2+ab(b+1)2

朋優学院高等学校
この動画を見る 

【高校数学】  数Ⅰ-61  2次関数と共有点③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①放物線y=x23x+3と直線y=2xkが共有点をもたないように定数kの値の範囲を求めよう。

②放物線y=x24x+3と直線y=2x+kが接するときの定数kの値を求め、そのときの接点の座標を求めよう。
この動画を見る 

受験テクニックを学べ!!座標平面上の平行四辺形 鎌倉学園 (改)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
平行四辺形OBCAの面積=?
*図は動画内参照
鎌倉学園高等学校
この動画を見る 

ナイスな整数問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a2+b2a2b2+10ab16が素数となるような整数(a.b)をすべて求めよ.
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image