2次不等式の係数決定の問題を解説(数学I 2次関数) - 質問解決D.B.(データベース)

2次不等式の係数決定の問題を解説(数学I 2次関数)

問題文全文(内容文):
2次不等式ax2+bx6<0の解が1<x<3となるように、定数a,bの値を求めよ。
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次方程式と2次不等式#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
2次不等式ax2+bx6<0の解が1<x<3となるように、定数a,bの値を求めよ。
投稿日:2023.09.25

<関連動画>

福田の数学〜早稲田大学2023年商学部第1問(2)〜三角形の内接円の半径と不定方程式

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比(三角比・拡張・相互関係・単位円)#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#整数の性質#ユークリッド互除法と不定方程式・N進法#学校別大学入試過去問解説(数学)#早稲田大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
m,nは自然数。半径1の円に内接するABC
sinA=m/17sinB=n/17
sin2C=sin2A+sin2B
を満たすとき、ABCの内接円の半径は?

2023早稲田大学商学部過去問
この動画を見る 

指数の計算

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#指数関数と対数関数#指数関数#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
956637123
この動画を見る 

東大医学部 宇佐見すばるさん登場

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#実数と平方根(循環小数・有理数・無理数・絶対値・平方根計算・2重根号)#学校別大学入試過去問解説(数学)#東京大学#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
整数a,bは3の倍数でない。
f(x)=2x3+a2x2+2b2x+1

(1)
f(1)f(2)を3で割った余りをそれぞれ求めよ。

(2)
f(x)=0を満たす整数xは存在しないことを示せ

(3)
f(x)=0を満たす有理数xが存在するような組(a,b)を求めよ

出典:2018年九州大学 過去問
この動画を見る 

【高校数学】整式②~加法と減法および乗法~ 1-2 【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
A=x³-4x²y+y³, B=-2x²y+3xy²+3y², C=xy²+y²であるとき、
A-2(B-C)+4Cを計算せよ。
この動画を見る 

【高校数学】整式⑤~3次式の展開と因数分解~ 1-5【数学Ⅰ】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#数学(高校生)
指導講師: 【楽しい授業動画】あきとんとん
問題文全文(内容文):
(1) (x-2)³

(2) (2x-3y)³

(3) (3x+y)(9x²-3xy+y²)

(4) 8x³-125y³
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image