【高校化学】脂肪族III「アルキンの反応、付加反応・銀アセチリドの生成など」【有機化学#4】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】脂肪族III「アルキンの反応、付加反応・銀アセチリドの生成など」【有機化学#4】

チャプター:

0:00 アルキンとは
2:05 アルキンの物理的性質
3:23 アルキンの化学反応
4:43 (i)付加反応
9:10 2つの注意点
12:21 (ii)アセチリドの生成
17:27 参考:アセチレンの製法
19:28 (iii)ベンゼンの生成
22:40 確認テスト

単元: #化学#有機#脂肪族炭化水素#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
投稿日:2021.09.02

<関連動画>

【化学】分かりやすい参考書!橋爪の劇的にわかる本なら文系でも結果が出る!【篠原好】

アイキャッチ画像
単元: #化学#その他・勉強法#理科(高校生)
指導講師: 篠原好【京大模試全国一位の勉強法】
問題文全文(内容文):
分かりやすい参考書!文系でも結果が出る!
橋爪さんの書籍「ゼロから劇的にわかる」の紹介です。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2016年追試 第6問 問2 イオン交換樹脂

アイキャッチ画像
単元: #化学#大学入試過去問(化学)#共通テスト#化学(高分子)#合成樹脂とゴム#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$NaCl$ 水溶液を、図1に示すイオン交換樹脂をつめたカラムに通して、イオン交換された水溶液Aを得た。
この水溶液の性質(液性)と、Aに含まれる。
水素イオンと水酸化物イオン以外のイオンの組合せとして最も適当なものを下の①~⑥のうちから一つ選べ。
ただし、イオン交換樹脂は水溶液に含まれるイオンの量に対して十分な量を用いたものとする。
※図・表は動画内参照
この動画を見る 

【化学基礎】世界一わかりやすいモルの話【化学解説】【授業動画】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#物質量と濃度#理科(高校生)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【化学基礎】モルについて 化学解説動画です
この動画を見る 

【式の作り方と計算をこの一本でマスター!?】半反応式の作り方と酸化還元滴定〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#酸化還元反応#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学基礎
半反応式の作り方と酸化還元滴定について解説します。
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年 第4問 問4 アセトンの実験室製法

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
酢酸カルシウムからアセトンを合成する実験を行う。
この実験の方法として最も適当なものを、次の①~④のうちから一つ選べ。
※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP