【高校化学】錯イオン形成反応II(命名法、構造、異性体)【無機化学#10】 - 質問解決D.B.(データベース)

【高校化学】錯イオン形成反応II(命名法、構造、異性体)【無機化学#10】

問題文全文(内容文):
錯イオン形成反応(命名法、構造、異性体)の説明動画です
単元: #化学#無機#イオンの反応と分離#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
錯イオン形成反応(命名法、構造、異性体)の説明動画です
投稿日:2020.07.26

<関連動画>

【高校化学】炭化水素の推定【毎週土曜日16時更新!】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
教材: #中高教材#セミナー化学基礎・化学
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
分子式C₄H₈で表されるアルケンA~Dについて,水素を付加させるとA,B,Cは同一のアルカンになった。A,B,Cへ水を付加させたところ,A,Bからは同一のアルコールXが得られ,CからはアルコールXとYが生じた
(1)AとBはどういった異性体の関係か
(2)AとBが異性体になる理由を記せ
(3)アルケンC,Dおよび,アルコールX,Yの構造式を記せ
(4)C₄H₈で表されるアルケン以外の化合物を記せ
この動画を見る 

【高校化学】難溶性塩の電離平衡(溶解度積Ksp)【理論化学#33】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
【問題1】
20℃において以下の平衡が成りたつ
AgCl⇄Ag⁺+Cl⁻
(ただし、Ksp=1.8×10⁻¹⁰(mol/L)²、√1.8=1.3とする)

(1) AgCl飽和溶液中のAg⁺は何mol/Lか
(2) AgCl飽和溶液1Lに、0.010molのNaClを溶かしたときのAg⁺は何mol/Lか


【問題2】
PbCl₂⇆Pb²⁺+2Cl⁻
15℃において、PbCl₂は1Lの水に3.0×10⁻³だけ溶解する。

(1) 15℃におけるPbCl₂のKspを求めよ。

(2) 5,0×10⁻²mol/Lの酢酸鉛(Ⅱ)水溶液10mLと、2.0×10⁻³mol/Lの塩酸10mLを混ぜ合わせたとき、
  沈殿は生じるか、
この動画を見る 

2024追試第2問 問4b 電気量と析出する金属の質量

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#電池と電気分解#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
下線部について、硫酸銅(Ⅱ) CuSO4
水溶液の電気分解によって析出する銅Cuの質量と流れた電気量の関係を図1に示す。
Q0(C)は、Cu16g析出するときに流れた電気量である。
酸化アルミニウムAl2O3の溶融塩電 解によってアルミニウム Alの単体を得るとき、
流れた電気量と析出するAl の質量の関係を示したグラフとして最も適当なものを、後の①~④のうちから一つ選べ。
ただし、流れた電子はすべてCuまたはAlの析出に使用され たものとする。
※表は動画内参照
この動画を見る 

【高校化学】芳香族化合物の分離(溶媒抽出法)【有機化学#21】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
芳香族化合物の分離についての説明動画です
この動画を見る 

【高校化学】気体の性質(理想気体の状態方程式)【理論化学#5】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
27℃において、3.0Lの容器に 0.10molのN₂をいれたときの圧力は?
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image