中部大(経済)整式の剰余 - 質問解決D.B.(データベース)

中部大(経済)整式の剰余

問題文全文(内容文):
(2x3+x2+1)3x2x+1で割った余りを求めよ

出典:中部大学経営情報学部 過去問
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#数と式#式の計算(整式・展開・因数分解)#学校別大学入試過去問解説(数学)#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(2x3+x2+1)3x2x+1で割った余りを求めよ

出典:中部大学経営情報学部 過去問
投稿日:2020.01.29

<関連動画>

神戸大 3次方程式の基本問題

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数Ⅱ#数と式#複素数と方程式#複素数平面#一次不等式(不等式・絶対値のある方程式・不等式)#複素数#剰余の定理・因数定理・組み立て除法と高次方程式#複素数平面#数学(高校生)#数C
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
a,b,cは整数である。
x3+ax2+bx+c=0α=3+7i2と0以上1以下の解をもつ(a,b,c)をすべて求めよ.

神戸大過去問
この動画を見る 

【数Ⅰ】【図形と計量】空間の応用2 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#数学(高校生)
教材: #4S数学#4S数学Ⅰ+AのB問題解説(新課程2022年以降)#図形と計量#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
PAPB=PC=5,AB=3,BC=3,CA=4である三角錐PABCの体積を求めよ。
この動画を見る 

【わかりやすく】2次関数の最大最小「範囲が動く場合」(高校数学Ⅰ)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#2次関数#2次関数とグラフ#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
関数y=x22x+3(0xa)について、次の問いに答えよ。
ただし、a>0
(1)最大値を求めよ
(2)最小値を求めよ
この動画を見る 

気づけば一瞬!!コラボ ベリースライム

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#数A#図形の性質#図形と計量#数学(高校生)
指導講師: 数学を数楽に
問題文全文(内容文):
2つの正方形
AF=?
*図は動画内参照
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2023年看護医療学部第3問〜三角比と図形の計量

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅰ#大学入試過去問(数学)#図形と計量#三角比への応用(正弦・余弦・面積)#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 半径Rの円に内接する四角形ABCDにおいて
AB=1+3, BC=CD=2, ABC=60°
であるとき、ADCの大きさはADC=    であり、AC,AD,Rの長さはそれぞれAC=    , AD=    , R=    である。
また、四角形ABCDの面積は    である。さらに、θ=DABとするとき、sinθ=    であり、BDの長さはBD=    である。

2023慶應義塾大学看護医療学部過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image