【高校数学】 数Ⅱ-10 分数式の計算③ - 質問解決D.B.(データベース)

【高校数学】  数Ⅱ-10  分数式の計算③

問題文全文(内容文):
◎計算しよう。


x+1x1x1x+1
x+1x1+x1x+1


111111a
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
◎計算しよう。


x+1x1x1x+1
x+1x1+x1x+1


111111a
投稿日:2015.04.21

<関連動画>

【数Ⅱ】【式と証明】等式の証明3 ※問題文は概要欄

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
a:b:c=x:y:zのとき、
次の等式が成り立つことを証明せよ。
(a2+b2+c2)(x2+y2+z2)=(ax+by+cz)2
この動画を見る 

二項展開

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#整式の除法・分数式・二項定理#数学(高校生)
指導講師: 鈴木貫太郎
問題文全文(内容文):
(x2)50xkの係数をak
akが最大・最小になるkの値を求めよ
この動画を見る 

【高校数学】 数Ⅱ-18 等式の証明③

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
x+y+z=3,xyz=3(xy+yz+zx)のとき、x,y,zのうち少なくとも1つは 3に等しいことを証明しよう。

x+yz=y+zx=z+xyのとき、この式の値を求めよう。
この動画を見る 

【数Ⅱ】相加平均・相乗平均の関係を正しく使いこなそう【よくある間違え方とは】

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学(高校生)
指導講師: めいちゃんねる
問題文全文(内容文):
(1)x>0,x+9x6.(2)x>0,x+9x.(3)x>0,x+6x+1.(4)x>0,x2;5x+15x+2.(5)a>0,b>0(a+1b)(16a+b).

この動画を見る 

数学は学んだことを実際の問題に当てはめるのが大切~全国入試問題解法 #shorts #数学 #高校入試 #sound #動体視力 #素数

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#数Ⅱ#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#高校入試過去問(数学)
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
ab=9991となる2以上の自然数a,bの値をそれぞれ求めなさい.

立命館高校過去問
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image