【化学】古い過去問 センター試験2001年度 第2問 問1 圧力変化のグラフ - 質問解決D.B.(データベース)

【化学】古い過去問 センター試験2001年度 第2問 問1 圧力変化のグラフ

問題文全文(内容文):
濃度が$0.10 mol/L$の酸$a・b$を$10ml$ずつ取り、
それぞれを$0.10 mol/l$水酸化ナトリウム水溶液で滴定し、
滴下量と溶液の$pH$との関係を調べた。
図1に示した滴定曲線を与える酸の組合せとして最も適当なものを、下の①~ ⑥のうちから一つ選べ。
※図・表は動画内参照
単元: #化学#化学基礎2ー物質の変化#大学入試過去問(化学)#共通テスト#中和と塩#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
濃度が$0.10 mol/L$の酸$a・b$を$10ml$ずつ取り、
それぞれを$0.10 mol/l$水酸化ナトリウム水溶液で滴定し、
滴下量と溶液の$pH$との関係を調べた。
図1に示した滴定曲線を与える酸の組合せとして最も適当なものを、下の①~ ⑥のうちから一つ選べ。
※図・表は動画内参照
投稿日:2024.01.06

<関連動画>

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第4問 問3 誤った合成化合物はどれか?

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#芳香族化合物#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
芳香鉄化合物の反応において、生成物が誤っている反応を、
①~⑥のうち二つから選べ。
回答の順序は問わない。
※図は動画内参照
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第1問 問5 気体の計算問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$27℃, 1.0×10^5 Pa$で、体積一定の密閉容器をアルゴンで満たした。
この容器内の温度を$177℃$に上げたとき、容器内の圧力は何$Pa$か。
最も適当な数値を、次の①~⑥のうちから一つ選べ。

①$1.5 × 10^4$
②$6.7 × 10^4$
③$1.0 × 10^5$
④$1.2 × 10^5$
⑤$1.5 × 10^5$
⑥$6.6 × 10^5$
この動画を見る 

【高校化学】有機化学の準備編【有機化学】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機#有機化合物の特徴と構造#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
有機化学の準備動画です
この動画を見る 

化学基礎の教科書を解説する動画 第15回 分子の形

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学基礎1ー物質の構成#化学結合#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
化学基礎 教科書の解説
〔分子の形〕

二原子分子→直線形($H_2,HCℓ,N_2$)
(例1)メタン$C_4$
(例2)アンモニア$NH_3$
(例3)水$H_2O$
(例4)二酸化炭素$CO_2$
この動画を見る 

【3つの方法のやり方を理解しよう!】ヘスの法則〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#気体の性質#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
ヘスの法則について解説します。
この動画を見る 
PAGE TOP