【星薬科大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式) 溶解度積の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

【星薬科大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式) 溶解度積の計算

問題文全文(内容文):
(問題抜粋)2=1.41,3=1.73,5=2.24,7=2.65とする。
硫酸バリウムの溶解度積は25の条件で1.00×1010(mol/L)2であり、
極めて水に溶けにくい。

1.00Lの水に1.00×104molの硫酸バリウムを加えて飽和水溶液を調製し、
さらに1.00×105molの硫酸を加え、25の条件で十分な時間をおいた場合、
溶存するバリウムイオンの濃度は何mol/Lか。
有効数字2桁で答えなさい。
ただし、硫酸バリウム、 硫酸アンモニウムを加えたことによる溶液の体積変化は無視できるものとし、加えた硫酸はすべて電離したものとする。
単元: #化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#理科(高校生)#星薬科大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
(問題抜粋)2=1.41,3=1.73,5=2.24,7=2.65とする。
硫酸バリウムの溶解度積は25の条件で1.00×1010(mol/L)2であり、
極めて水に溶けにくい。

1.00Lの水に1.00×104molの硫酸バリウムを加えて飽和水溶液を調製し、
さらに1.00×105molの硫酸を加え、25の条件で十分な時間をおいた場合、
溶存するバリウムイオンの濃度は何mol/Lか。
有効数字2桁で答えなさい。
ただし、硫酸バリウム、 硫酸アンモニウムを加えたことによる溶液の体積変化は無視できるものとし、加えた硫酸はすべて電離したものとする。
投稿日:2024.01.24

<関連動画>

理論化学第17回 混合気体の全圧と分圧

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#物質の三態と状態変化#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
理論化学第17回 混合気体の全圧と分圧
アボカドロの法則
同温、同圧、同体積の気体
種類にかかわらず、同数の分子を含む。

H23.0molN25.0mol1.0×105Paの真空容器に
入れ27に保ったときの全圧、分圧を求めよ。
この動画を見る 

【理論を理解して問題を解く!!】苦手な人が多い緩衝液を解説!〔現役塾講師解説、高校化学、化学基礎〕

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 3rd School
問題文全文(内容文):
化学
緩衝液について解説します。
この動画を見る 

高校化学の計算問題(問題030・2021茨城大学)文字式でも濃度計算ができるようにしよう!

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#理科(高校生)#茨城大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
モル質量がM[g/mol]である化合物AをW[g]とり、水に溶かしてV[cm3]の均一な水溶液を得た。
その水溶液の密度を測定するとd[g/cm3]であった。
以下の問いに答えよ。

問1
この水溶液Aのモル濃度および質量モル濃度を記号を使って表せ。
単位も書け。

問2
Aの質量パーセント濃度をxとし、Aのモル濃度をxを含む式で表せ。
単位も書け。
この動画を見る 

【化学】 電池:鉛蓄電池(2)

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
鉛蓄電池解説その2
入試で鉛蓄電池が出題されたら聞かれるポイントを解説。
放電時の負極側の増加量、正極の増加量について解説。硫酸鉛が作られるのに鉛の分を加えない理由とは?
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2017年追試 第2問 問3 化学平衡の法則

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#化学平衡と平衡移動#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
1molの気体X22molの気体Y2を、
容積が変化しない密閉容器に入れて一定温度に保ったところ、
次式のような可逆反応により気体XYが生成し、平衡状態に達した。
このときの平衡定数をKとする。

X2+Y2XY

この平衡状態に関する次の記述(ac)について、
正誤の組合せとして正しいものを、
下の①~⑧のうちから一つ選べ。

a:2[XY][X2][Y2]=Kが成り立つ。

b:X2の物質量がわかれば、Kを求めることができる。

c: 密閉容器中の気体の物質量の総和は3molである。
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image