【星薬科大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式) 溶解度積の計算 - 質問解決D.B.(データベース)

【星薬科大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式) 溶解度積の計算

問題文全文(内容文):
(問題抜粋)$\sqrt{ 2 }=1.41,\sqrt{ 3 }=1.73,\sqrt{ 5 }=2.24,\sqrt{ 7 }=2.65$とする。
硫酸バリウムの溶解度積は$25℃$の条件で$1.00 \times 10^{-10}(mol/L)^2$であり、
極めて水に溶けにくい。

$1.00L$の水に$1.00 \times 10^{-4}mol$の硫酸バリウムを加えて飽和水溶液を調製し、
さらに$1.00 \times 10^{-5}mol$の硫酸を加え、$25℃$の条件で十分な時間をおいた場合、
溶存するバリウムイオンの濃度は何$mol/L$か。
有効数字2桁で答えなさい。
ただし、硫酸バリウム、 硫酸アンモニウムを加えたことによる溶液の体積変化は無視できるものとし、加えた硫酸はすべて電離したものとする。
単元: #化学理論#大学入試過去問(化学)#溶液の性質#理科(高校生)#星薬科大学
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
(問題抜粋)$\sqrt{ 2 }=1.41,\sqrt{ 3 }=1.73,\sqrt{ 5 }=2.24,\sqrt{ 7 }=2.65$とする。
硫酸バリウムの溶解度積は$25℃$の条件で$1.00 \times 10^{-10}(mol/L)^2$であり、
極めて水に溶けにくい。

$1.00L$の水に$1.00 \times 10^{-4}mol$の硫酸バリウムを加えて飽和水溶液を調製し、
さらに$1.00 \times 10^{-5}mol$の硫酸を加え、$25℃$の条件で十分な時間をおいた場合、
溶存するバリウムイオンの濃度は何$mol/L$か。
有効数字2桁で答えなさい。
ただし、硫酸バリウム、 硫酸アンモニウムを加えたことによる溶液の体積変化は無視できるものとし、加えた硫酸はすべて電離したものとする。
投稿日:2024.01.24

<関連動画>

【京都薬科大学(薬)】令和5年度一般選抜試験(B方式)硫酸銅(Ⅱ)五水和物の析出量問題

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
原子量$H 1 O 16 S 32 Cu 64$
$20℃$での$CuSO_4$の溶解度:水$100g$に対して$20g$
水に不溶の固体区が混入した$CuSO_4・5H_2O$の結晶が$80g$ある。

この結晶を$80℃$で水$71g$に溶かしてろ過すると、ろ紙には$ⓧ$のみが$5g$残った。
ろ液を$80℃$から$20℃$まで冷却したところ、
純粋な$CuSO_4・5H_2O$の結晶が析出した。
析出した$CuSO_4・5H_2O$の結晶は最大何$g$か。
答えは四捨五入して整数値で記せ。

ただし、$ⓧ$はろ紙を通過しないものとし、
すべての操作の過程で$ⓧ$、 $CuSO_4$,
水の損失は無いものとする。
この動画を見る 

【結合エネルギー】旧センター試験過去問の熱化学分野をエンタルピー変化の問題にアレンジして解説します

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#物質の変化と熱・光#共通テスト#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
$HCI$の生成エンタルピーは$-92.5kJ/mol$である。
$H-H$の結合エネルギーが$436kJ/mol$
$C1-C1$の結合エネルギーが$243kJ/mol$であるとき、
$H-C1$の結合エネルギーとして最も適当な数値を
次の①~⑤のうちから一つ選べ。
①$247$
②$386$
③$432$
④$772$
⑤$864$
この動画を見る 

【高校化学】イオン結晶格子 [ NaCl型 / ZnS型 ] の構造の覚え方・配位数の求め方【語呂あわせ】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#大学入試過去問(化学)#化学(高分子)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【高校化学】イオン結晶格子 [ NaCl型 / ZnS型 ] の構造の覚え方・配位数の求め方動画です
この動画を見る 

【高校化学】弱酸・弱塩基の電離平衡(電離定数Ka)【理論化学#28】

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#化学平衡と平衡移動#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
酢酸の電離定数は25℃で2.8×10⁻⁵mol/L、log₁₀2=0.30、log₁₀7=0.85とする。

(1) 0.070mol/Lの酢酸の電離度は?

(2) 0.070mol/Lの酢酸のpHは?
この動画を見る 

共通テスト(旧センター試験)過去問解説 化学 2015年追試 第2問 問2 水溶液の電気分解

アイキャッチ画像
単元: #化学#化学理論#電池と電気分解#理科(高校生)
指導講師: ぺんぎん高校化学問題集
問題文全文(内容文):
白金電極を用い、1Aの電流を通じていくつかの水溶液の電気分解実験を行った。
水溶液の溶質と陰極で生じた物質の物質量の組合せのうち、
電気分解に最も長い時間を必要としたものを、次の①~⑤のうちから一つ選べ。
ただ し、それぞれの水溶液には、電気分解を行うのに十分な物質量の溶質が溶けて いたものとする。
※表は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP