【中2 数学】 2-②② 連立方程式の利用(食塩水) - 質問解決D.B.(データベース)

【中2 数学】  2-②② 連立方程式の利用(食塩水)

問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(食塩水)
次の問に答えよ
① $190$ gの水に $10$ gの食塩をとかしたとき、食塩水の濃度は?
② $7$ %の食塩水 $300$ gにとけている食塩は?
③ $8$ %と $15$ %の食塩水をまぜて、$10$ %の食塩水を $700$ g作ります。
 それぞれ何g必要か?
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(食塩水)
次の問に答えよ
① $190$ gの水に $10$ gの食塩をとかしたとき、食塩水の濃度は?
② $7$ %の食塩水 $300$ gにとけている食塩は?
③ $8$ %と $15$ %の食塩水をまぜて、$10$ %の食塩水を $700$ g作ります。
 それぞれ何g必要か?
投稿日:2012.06.26

<関連動画>

【中2 数学】  2-②③ 連立方程式の利用(橋とトンネル)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
中2 数学 連立方程式の利用(橋とトンネル)
以下の問に答えよ
ある列車が、
$1260$ mの橋を渡り始めてから
渡り終わるまでに $60$ 秒かかりました。
同じ列車が、$2010$ mのトンネルに
はいり始めてから、出てしまうまでに
$90$ 秒かかりりました。
列車の長さと時速は?
※図は動画内参照
この動画を見る 

【キミのやり方であっている!】連立方程式:関西学院高等学校~全国入試問題解法

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#連立方程式#高校入試過去問(数学)#関西学院高等部
指導講師: 高校入試から見た数学の世界「全部入試問題」by しろたん
問題文全文(内容文):
入試問題 関西学院高等学校

連立方程式
$\begin{eqnarray}
\left\{
\begin{array}{l}
3(\displaystyle \frac{ 5 }{6}x+\displaystyle \frac{ 14 }{3})-5(\displaystyle \frac{ 1 }{3}y-\displaystyle \frac{ 14 }{5})=33 \\
2(\displaystyle \frac{ 5 }{6}x+\displaystyle \frac{ 14 }{3})-5(\displaystyle \frac{ 1 4}{5}-\displaystyle \frac{ 1 }{3}y)=-3
\end{array}
\right.
\end{eqnarray}$
を解け。
この動画を見る 

【中学数学】数学用語チェック絵本 act2 vol.3 1次関数

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#1次関数
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
1次関数の単元の用語をチェック!
この動画を見る 

【数学】中2-85 確率チャレンジ Lv.7(まとめ編①)

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#確率
指導講師: とある男が授業をしてみた
問題文全文(内容文):
①~③の確率を求めよ。
①$\boxed{ 0 },\boxed{ 1 },\boxed{ 2 },\boxed{ 3 },\boxed{ 4 }$のカードから、
1枚ひき、それを十の位にして、もとにもどす。 そして、もう一度ひいて、それを一の位とする。 できた2けたの数が3の倍数になる確率は?

②数直線上の原点に動く点Pがいる。
コインを投げて、表が出たら正の方向に1. 裏が出たら負の方向に1進む。
コインを3回投げるとき、点Pが最後に-1にいる確率は?
※図は動画内参照

③図の五角形の頂点上を 移動する点Qがいる。 点Qはさいころの出た目 の数だけ頂点を反時計 まわりに移動する。
大小2つのさいころを振る とき、最後に点、Eで止まる確率は? (点QはAにいるよ。)
※図は動画内参照
この動画を見る 

中2数学「三角形の合同証明②」【毎日配信】

アイキャッチ画像
単元: #数学(中学生)#中2数学#平行と合同
指導講師: 中学受験算数・高校受験数学けいたくチャンネル
問題文全文(内容文):
中2~三角形の合同証明②~

例1 下の図は△ABCの外側に辺AB、ACをそれぞれ1辺とする正三角形ABDと正三角形ACEをつくったものです。△ADC≡△ABEであることを証明しなさい。

※図は動画内参照
この動画を見る 
PAGE TOP