【数検2級】数学検定2級 問題1~問題3 - 質問解決D.B.(データベース)

【数検2級】数学検定2級 問題1~問題3

問題文全文(内容文):
問題1.次の式を展開して計算しなさい。
$(x+1)^2(x-1)^2$
問題2.次の式を因数分解しなさい。
$8a^2+22a+15$
問題3.次の式の分母を有理化しなさい。
$\dfrac{2}{\sqrt7}-1$
チャプター:

0:00 オープニング
0:18 数学検定について
3:12 問題1の解き方
3:48 問題2の解き方
4:22 問題3の解き方
5:28 まとめ

単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#数学検定#数学検定2級
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
問題1.次の式を展開して計算しなさい。
$(x+1)^2(x-1)^2$
問題2.次の式を因数分解しなさい。
$8a^2+22a+15$
問題3.次の式の分母を有理化しなさい。
$\dfrac{2}{\sqrt7}-1$
備考:【数検2級】数学検定2級 問題1~問題3
https://youtu.be/PJ-TzNwOebw

【数検2級】数学検定2級 問題4~問題8
https://youtu.be/aYMhlG67wpo

【数検2級】数学検定2級 問題9~問題12
https://youtu.be/N179SJxTbwE

【数検2級】数学検定2級 問題13~問題15
https://youtu.be/ILsHyZqKGMs
投稿日:2022.02.01

<関連動画>

#数検準1級1次_2 #不定積分

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分法と積分法#積分とその応用#不定積分#不定積分・定積分#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
$\displaystyle \int \displaystyle \frac{e^x}{e^x+e^{-x}} dx$

出典:数検準1級1次
この動画を見る 

数検準1級1次過去問(1番 相加平均・相乗平均)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#式と証明#恒等式・等式・不等式の証明#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
1⃣ a≠0
$\frac{2a^4-4a^2+8}{a^2}$の最小値を求めよ
この動画を見る 

高校数学:数学検定準1級2次:問題7 関数の増減と変曲点

アイキャッチ画像
単元: #数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#微分とその応用#微分法#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)#数Ⅲ
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
$f(x)=\displaystyle \frac{2x-1}{x^2-x+1}$

について、次の問いに答えなさい。
(1) $f(x)$の増減を調べ、その極値を求めなさい。また、極値をとるときのxの値も求めなさい。
(2) $xy$平面における曲線$y=f(x)$は3個の変曲点をもちます(このことを証明する必要はありません)。これらの変曲点の座標をすべて求めなさい。
この動画を見る 

【高校化学】構造決定II②「立体異性体」(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)【有機化学#12】

アイキャッチ画像
単元: #化学#有機化合物の特徴と構造#脂肪族炭化水素#酸素を含む脂肪族化合物#数学検定5級#理科(高校生)
指導講師: 受験メモ山本
問題文全文(内容文):
立体異性体(シス・トランス異性体、鏡像異性体、ジアステレオマー)の説明動画です
この動画を見る 

20年5月数学検定準1級1次試験(円の方程式)

アイキャッチ画像
単元: #数Ⅱ#数学検定・数学甲子園・数学オリンピック等#図形と方程式#数学検定#数学検定準1級#数学(高校生)
指導講師: ますただ
問題文全文(内容文):
2⃣円$C_1$の中心は(-6,2)で直線$l:3x-4y+1=0$に接する。
このとき円$C_1$がx軸から切り取る線分の長さl'を求めよ。
この動画を見る 
PAGE TOP