【わかりやすく】同じものを含む順列の求め方を解説!【数学A / 場合の数】 - 質問解決D.B.(データベース)

【わかりやすく】同じものを含む順列の求め方を解説!【数学A / 場合の数】

問題文全文(内容文):
a,a,b,b,b,c,dの7文字をすべて1列に並べる。
(1)全部で並べ方は何通りあるか。
(2)c,dがこの順になる並べ方は何通りあるか。
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 【ゼロから理解できる】高校数学・物理
問題文全文(内容文):
a,a,b,b,b,c,dの7文字をすべて1列に並べる。
(1)全部で並べ方は何通りあるか。
(2)c,dがこの順になる並べ方は何通りあるか。
投稿日:2024.06.22

<関連動画>

福田の数学〜慶應義塾大学2021年看護医療学部第2問(1)〜反復試行の確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
2 (1)座標平面上を動く点Pが原点の位置がある。1個のさいころを投げて、1または2の
目が出たときには、Pはx軸の正の向きに1だけ進み、他の目が出たときには、
Pはy軸の正の向きに2だけ進むことにして、さいころを3回投げる。
点Pの座標が(2,2)である確率は    であり、Pと原点との距離が3以上である
確率は    である。Pと原点との距離が3以上という条件の下で、Pが座標軸上にない
条件付確率は    である。

2021慶應義塾大学看護医療学部過去問
この動画を見る 

数学「大学入試良問集」【5−1 重複組み合わせ】を宇宙一わかりやすく

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#場合の数#学校別大学入試過去問解説(数学)#浜松医科大学#数学(高校生)
指導講師: ハクシ高校【数学科】良問演習チャンネル
問題文全文(内容文):
1つのさいころを続けて5回投げて、出た目を順にx1,x2,x3,x4,x5とする。
このとき、x1x2x3x3x4x5,両不等式が同時に成り立つ確率を求めよ。
この動画を見る 

福田の数学〜立教大学2021年理学部第1問(3)〜じゃんけんの確率

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#学校別大学入試過去問解説(数学)#立教大学#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
1(3)4人でじゃんけんを1回するとき、ちょうど2人が勝つ確率は    であり、
また、だれも勝たない確率は    である。

2021立教大学理学部過去問
この動画を見る 

福田の数学〜慶應義塾大学2023年理工学部第3問〜確率と漸化式(難問)Part2

アイキャッチ画像
単元: #数A#大学入試過去問(数学)#場合の数と確率#確率#数列#漸化式#学校別大学入試過去問解説(数学)#慶應義塾大学#数学(高校生)#数B
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
3 何も入っていない2つの袋A,Bがある。いま、「硬貨を1枚投げて表が出たら袋A、裏が出たら袋Bを選び、以下のルールに従って選んだ袋の中に玉を入れる」
という操作を繰り返す。
ルール
・選んだ袋の中に入っている玉の数がもう一方の袋の中に入っている玉の数より多いか、2つの袋の中に入っている玉の数が同じとき、選んだ袋の中に玉を1個入れる。
・選んだ袋の中に入っている玉の数がもう一方の袋の中に入っている玉の数より少ないとき、選んだ袋の中に入っている玉の数が、もう一方の袋の中に入っている玉の数と同じになるまで選んだ袋の中に玉をいれる。

たとえば、上の操作を3回行ったとき、硬貨が順に表、表、裏と出たとすると、
A,B2つの袋の中の玉の数は次のように変化する。
A:0個 B:0個 → A:1個 B:0個 → A:2個 B:0個 → A:2個 B:2個
(1)4回目の操作を終えたとき、袋Aの中に3個以上の玉が入っている確率は    である。また、4回目の操作を終えた時点で袋Aの中に3個以上の玉が入っているという条件の下で、7回目の操作を終えたとき袋Bの中に入っている玉の数が3個以下である条件付き確率は    である。
(2)n回目の操作を終えたとき、袋Aの中に入っている玉の数のほうが、袋Bの中に入っている玉の数より多い確率をpnとする。
pn+1pnを用いて表すとpn+1=    となり、これよりpnnを用いて表すとpn=    となる。
(3)n回目(n≧4)の操作を終えたとき、袋Aの中にn1個以上の玉が入っている確率は    であり、n2個以上の玉が入っている確率は    である。
この動画を見る 

福田のわかった数学〜高校1年生070〜場合の数(9)じゅず順列

アイキャッチ画像
単元: #数A#場合の数と確率#場合の数#数学(高校生)
指導講師: 福田次郎
問題文全文(内容文):
数学I 場合の数(9) じゅず順列
次のような玉で数珠を作る方法は何通りか。
(1)白玉1個、黄玉2個、赤玉4個
(2)白玉2個、黄玉2個、赤玉4個
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image