Lesson11-3 ニュートレジャー Stage2 3rd Edition【岡ちゃん先生がていねいに解説】 - 質問解決D.B.(データベース)

Lesson11-3 ニュートレジャー Stage2 3rd Edition【岡ちゃん先生がていねいに解説】

問題文全文(内容文):
ニュートレジャー Stage2 3rd Edition Lesson11-3の文法解説動画です。
too ~toV構文、so~that SV構文、~enough to V 構文の解説とそれぞれの間違いやすいポイントについて解説をしております。
チャプター:

0:00 オープニング
0:05 どのくらいとてもなのか構文 概要
1:36 例文①・②・③・④too ~ to V構文
6:07 例文⑤・⑥ so ~ that SV構文
9:44 例文⑦・⑧・⑨ enough to V構文
12:40 エンディング

単元: #英語(中学生)#中3英語#現在完了(継続、経験、完了・結果)#不定詞(疑問詞+to,It~for to,ask(tell,want)O to,too~to,enough~to,not to)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ニュートレジャー Stage2 3rd Edition Lesson11-3の文法解説動画です。
too ~toV構文、so~that SV構文、~enough to V 構文の解説とそれぞれの間違いやすいポイントについて解説をしております。
投稿日:2023.10.24

<関連動画>

【英語】Lesson6-3 Stage2 3rd 【ぐっさんの英語部屋がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中3英語#受動態
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
Lesson6-3 Stage2 3rd 解説していきます.
この動画を見る 

Lesson10-1 NT Stage1 3rd Edition【しまだじろうがていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#品詞と文型、句と節#中2英語#中3英語#時制#助動詞#未来の文(肯定文・否定文・疑問文)#can、could、be able to、may、must、have to、should、助動詞を使った表現#未来の文・助動詞(will,be going to,can,could,may,might,must,have to,should,shall,would,had better,used to,ought to)
教材: #NT ENGLISH SERIES#Third Edition Stage1#Lesson10#中高教材
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
be going toの使い方、現在と未来の違い、未来を表す語句の覚え方、形式主語とは何かについて解説をしています。
この動画を見る 

Lesson12-1 ニュートレジャー Stage2 3rd Edition【YAKISOBA先生がていねいに解説】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#中3英語#間接疑問文
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ニュートレジャー Stage2 3rd Edition Lesson12-1(間接疑問)の解説動画です。
間接疑問の特徴を解説します。
この動画を見る 

【英語】When+現在完了は不可能であろうか?いや可能である

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中3英語#時制#否定表現・特別な表現#現在完了(継続、経験、完了・結果)
指導講師: 理数個別チャンネル
問題文全文(内容文):
ふつう、現在完了にwhenは一緒に使ってはいけないと習いますが、実は使えることが判明しました。
さて、どんな使い方をするのだろうか・・・。動画のタイトル(の言い回し)が『ヒント』です!
この動画を見る 

【入試頻出】英語の前置詞のイメージを8分でまとめてみた【概要欄必読】

アイキャッチ画像
単元: #英語(中学生)#英語(高校生)#英文法#中1英語#中2英語#中3英語#前置詞#時刻の表し方とたずね方、曜日・日付のたずね方、When~?、「時」を表す前置詞#動名詞(動詞の目的語、主語・補語・前置詞の目的語、動名詞と不定詞)#関係代名詞(主格、目的格、所有格、thatの用法、前置詞+関係代名詞)
指導講師: カサニマロ【べんとう・ふきのとうの授業動画】
問題文全文(内容文):
【入試頻出】英語の前置詞のイメージのまとめ動画です
この動画を見る 
PAGE TOP preload imagepreload image